• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

伝統文化形成に関する総合データベースの構築と平安朝文学の伝承と受容に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25330403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関同志社大学

研究代表者

福田 智子  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (50363388)

連携研究者 矢野 環  同志社大学, 文化情報学部, 教授 (10111410)
田坂 憲二  群馬県立女子大学, 文学部, 教授 (70136406)
岩坪 健  同志社大学, 文学部, 教授 (00211764)
黒木 香  活水女子大学, 文学部, 教授 (70195577)
竹田 正幸  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50216909)
深川 大路  同志社大学, 文化情報学部, 助教 (10442518)
研究協力者 高橋 美都  同志社大学, 文化情報学部, 嘱託講師 (70326172)
南里 一郎  立命館大学, 情報理工学部, 非常勤講師 (10312191)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード古典籍 / 影印 / 変体仮名 / アルゴリズム / 和歌 / 物語 / データマイニング / 文字列解析
研究成果の概要

まず、影印と電子テキストとを結んだデータベースTIRAMiS" Toolbox for Image Resource Annotation ManagIng System(ティラミス) "を開発した。また、竹幽本『源氏千種香』の一連の紹介を終えることができた。『古今和歌六帖』出典未詳歌や〈好忠百首〉の注釈、同志社大学所蔵資料の紹介は、さらに継続する必要がある。
二つの部会(筑紫平安文学会・千種香の会)を月1回のペースで行い、毎年8月には全体集会を開催した。本共同研究では、文系と理系、大学と企業といった枠を超え、さまざまな立場・観点から平安文学の伝承に関する意見交換の場をもつことができた。

自由記述の分野

日本古典文学。平安文学・和歌文学。

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi