• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

高齢者認知症ケア教育のための計算知能技術を用いたシリアスゲーム教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25330413
研究機関関西福祉大学

研究代表者

前川 泰子  関西福祉大学, 看護学部, 准教授 (60353033)

研究分担者 山本 美輪  鳥取大学, 医学部, 教授 (70353034)
中島 智晴  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20326276)
櫻庭 繁  京都光華女子大学, 健康科学部, 教授 (20114283)
中村 正子  京都光華女子大学, 健康科学部, 助教 (50587508) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードシリアスゲーム / 認知症ケア教育 / シミュレーション / 計算知能技術 / 学習支援システム
研究実績の概要

認知症は「中核症状」「周辺症状」より構成されており,関わるスタッフの対応によって「周辺症状」の出現は異なり,ケアを提供するスタッフの経験知が,認知症ケアの質を左右する.昨年度、病態について見直しを行ったアルツハイマー型認知症のケア方法について状況設定シナリオを追加作成し,試作した認知症ケア教育のためのシリアスゲームソフトの追加修正を行った.シリアスゲームの構成として,ストーリー展開だけでなく,ゲームストーリーに対応した知識に対する解説,専門用語索引およびその意味,知識確認問題とそれらに対する解答・解説を内容に含めた.
それらを看護学生に使用してもらい,従来の教科書を用いて学習した学生と知識問題,使用状況などの違いを比較した.
認知症の多様な「周辺症状」の出現に対する適切な標準的ケア方法を明確にすることは,超高齢社会を迎える我が国の看護・介護分野において重要な意義をもつ.またそのケア提供者に対する教育方法について,「認知症ケアの経験知」を得るためには,実際の医療現場では,多くの症例を体験することが必要であり,適切なケアを提供するまでに多くの時間を要する.一方で認知症の周辺症状への対応を誤ると,認知症高齢者は暴力的になるなど症状が悪化するだけでなく,ケア提供者もその対応に悩み離職するケースも多くなる.そういった課題に対して,計算知能技術を用いて,状況に応じた対応(ケア)により対象が変化していくシリアスゲームを学習支援ツールとして開発し,事前に繰り返しシミュレーション学習ができるようにすることは,これまでにない独創的な試みである.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

病態について見直しを行ったアルツハイマー型認知症のケア方法について,状況設定したシナリオを追加作成し,試作した認知症ケア教育のためのシリアスゲームソフトの追加修正を行った.シリアスゲームの構成として,ストーリー展開だけでなく,ゲームストーリーに対応した知識に対する解説,専門用語索引およびその意味,知識確認問題とそれらに対する解答・解説を内容に含めている.
それらを看護学生に使用してもらい,従来の教科書を用いて学習した学生と知識問題,使用状況などの違いを比較する実験まで行った.

今後の研究の推進方策

開発したシリアスゲームにさらに内容の追加・改善を行う.開発したシリアスゲームの学習効果や学習に関連する影響について,実際に対象者を増やして使用してもらい,従来の教科書を用いて学習した学生との知識問題,使用状況などの違いを比較する実験・検証していく予定である.

次年度使用額が生じた理由

研究者間の打ち合わせをインターネット会議で多く行ったため,その分の交通費など経費が削減できた.また当初予定していた国際会議への参加を見送ったため,それについての経費分が余剰となった.

次年度使用額の使用計画

上記により削減できた経費について,開発したシリアスゲームの検証に必要なパソコン,タブレットおよび実験協力者への謝金に加え,最終年度となるため,研究成果を積極的に発表し,その論文作成のための経費として使用予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Survey on the Use of Information and Communication Technology Tools in Educating Caregivers of Elderly People with Dementia. -Analysis from Ichushi and PubMed2014

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO , Noriko ADACHI, Yasuko MAEKAWA , Tomoharu NAKASHIMA, ShigeruSAKURABA
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 4 ページ: 375-378

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4236/ojn.2014.45043

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 認知症ケア教育のためのシミュレーション教材(シリアスゲーム)開発の試み2014

    • 著者名/発表者名
      藤井崇敬,若山大輝,前川泰子,山本美輪,中島智晴,櫻庭繁
    • 学会等名
      第26回 山陰認知症ケア研究会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-24
  • [学会発表] Research Trends in Nursing Aimed at Prevention of iNPH Dementia in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Miwa YAMAMOTO ,Yasuko MAEKAWA, Tomoharu NAKASHIMA, Kiyoko TOKUNAGA, Noriko ADACHI, Yoko MIYOSHI
    • 学会等名
      The 7th Asian Conference on safe Communities
    • 発表場所
      BUSAN in Korea
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-16

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi