• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

学習コンテンツの質的向上を目指した数理モデルによるインセンティブ設計支援

研究課題

研究課題/領域番号 25330427
研究機関神戸学院大学

研究代表者

柴田 淳子  神戸学院大学, 経済学部, 准教授 (80411867)

研究分担者 奥原 浩之  大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (40284161) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-02-01 – 2017-03-31
キーワードモチベーション向上 / 学生の理解度 / 支援システム
研究実績の概要

初年度は,対象を研究代表者の担当する科目に絞り,講義の内容構成や計画案を実例に,教員と学生の満足度を向上させる仕組みの構築を試みた.受講学生に対して,モチベーションや理解度に関するアンケート調査を実施した.また,教員と学生のギャップを定量化するための初期段階として,教員が理想とする基礎数学の知識と学生の実際の知識を調べた.その結果,学生は高校までに学習している数学の科目数が少ないために,講義に対する理解度が低いことが分かった.また,講義における単元ごとの理解度に対する主成分分析の結果と,レポート内容との比較を行った.これらより,自分は理解できていると感じていながら,テストの結果が芳しくない学生,真面目に勉強しているが成績が良くない学生が存在することを確認した.学生のモチベーションを高めるためには,このような学生に対する対策が必要であり,例えば,理解度の高い学生と低い学生を組み合わせたグループ学習を行う等の対策が考えられる.さらに,レポートの提出状況と成績に関して一元配置分散分析を行い,レポートの提出回数が成績に影響を及ぼしていることを明らかにした.そして,レポートの提出回数が多いにも関わらず試験の点数が低い学生に対して,そのレポート用紙と試験の解答用紙を比較したところ,間違いは改善されず,ほぼ同じ内容が記述されていた.このような学生に対しては,教員や学生に気軽に質問でき,さらに学生同士が気軽に教え合うことができる「場所」を提供することも今後必要となる可能性を示唆した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,教員と学生の間に存在するギャップを減らし,学生のモチベーションを高める講義方法を教員に提案し,やる気を引き出す学習管理のフレームワークの実現を目的としている.最終的には,インセンティブ設計の仕組みをWebシステムでの実現を目指しているが,実践的なシステムの開発には,学生が自主的に学習できるシステムを取り入れる必要があると考えられるため,現在,それに関するサーベイとシステムの開発を行っている.

今後の研究の推進方策

本研究課題の今後は,学生の学習行動に対する講義内容要因が及ぼす影響を分析し,モチベーションの向上に結びつようなフィードバック情報の検討を行い,Webベースのシステム構築を行う予定である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 経済学部の学生に必要な基礎的な数学知識Ⅱ-学生の取り組みが試験結果に結びつかない理由-2015

    • 著者名/発表者名
      柴田淳子
    • 雑誌名

      神戸学院経済学論集

      巻: 47 ページ: 未定

  • [雑誌論文] Improvement of Achievement Level Using Student's Relational Network2014

    • 著者名/発表者名
      J. Shibata, K. Okuhara, and S. Shiode
    • 雑誌名

      International Conference, MISNC 2014

      巻: Proceeding ページ: 334-344

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 経済学部の学生に必要な基礎的な数学知識-教員の理想と学生の現状-2014

    • 著者名/発表者名
      柴田淳子
    • 雑誌名

      神戸学院経済学論集

      巻: 46 ページ: 75-84

  • [雑誌論文] Class improvement method based on student information obtained from the examination results2014

    • 著者名/発表者名
      J. Shibata and S. Shiode
    • 雑誌名

      The Proceedings of Korea-Japan Workshop

      巻: Proceedings ページ: 93-94

  • [学会発表] 授業アンケートから得られる学生の理解度とレポート結果との関連性の分析2014

    • 著者名/発表者名
      柴田 淳子, 奥原 浩之, 塩出 省吾
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2014年秋季研究発表会講演論文集
    • 発表場所
      北海道科学大学
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-29

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi