研究課題/領域番号 |
25330430
|
研究機関 | 仙台高等専門学校 |
研究代表者 |
竹島 久志 仙台高等専門学校, 情報システム工学科, 教授 (80216887)
|
研究分担者 |
金森 克浩 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育情報部, 統括研究員 (60509313)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 重度・重複障害児 / 重度肢体不自由児 / 特別支援教育 / eラーニング / アクセシビリティ / タブレット端末 / HTML5 / スイッチ教材 |
研究実績の概要 |
本研究は、重度・重複障害児(主として知的障害と重度肢体不自由を併せ有する児童生徒)を対象としたe ラーニングシステムの実践的研究の準備として、(1)学習管理システムにアクセシビリティ機能や学習評価機能を組み込み、(2)学習コンテンツを開発することにより、実践研究用のeラーニングシステムを構築することである。平成27年度(最終年度)は、以下の3項目について実施した。 1.カスタマイズ用メニュー機能の開発:学習者の障害や学習内容に応じて、学習コンテンツのアクセシビリティを調整するためのメニューライブラリを開発した。さらに、これを用いて昨年度からインターネット上で公開している学習コンテンツ(クリック教材ソフト)にカスタマイズ機能を付加した。カスタマイズについて特別支援学校教員等によるアンケート評価を実施したところ、カスタマイズの有効性が高いことが示唆された。 2.学習管理機能の開発:公開中のWebサイトに学習管理機能として(a) 学習履歴の管理・閲覧機能 (b) 学習者・支援者管理機能、を付加した。これにより、学習者がいつどの学習コンテンツを使用し、その中でどのような学習を実施したかが記録できる。これにより各学習者の学習評価を実現できる。 3.選択教材フレームワークの検討:学習コンテンツとして選択教材ソフトを構築するための仕様を検討した。既存の文字(言語)学習アプリケーション(ただし、スイッチ操作はできない)について分析を行い、基本仕様を作成した。さらに、重度肢体不自由児の文字学習支援を実施している言語聴覚士の助言を得ながら、選択教材ソフトのフレームワークの開発を進めている。
|