• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

進化言語学の方法による音楽の文脈自由規則の発見

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25330434
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

東条 敏  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (90272989)

研究分担者 小野 哲雄  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (40343389)
植田 一博  東京大学, 大学院情報学環, 教授 (60262101)
橋本 敬  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (90313709)
平田 圭二  はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30396121)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード音楽理論 / 文脈自由文法 / カデンツ / 繰り返し学習モデル / GTTM / TPS
研究成果の概要

音楽の和音進行のカデンツ規則は,自然言語の文脈自由文法のクラスに属する.本研究では楽曲から文脈自由規則を発見する試みとして,音楽理論GTTMに基づくタイムスパン木に係り受け関係を見出すこと,進化言語学のモデルILMによる文法発見の規則を効率化することの両面から研究を行った.まずタイムスパン木にはピッチ(音高)の概念を組み込み,それにより和音が発見できることから,和音連鎖列の妥当性をTPS理論から評価した.さらにタイムスパンの構成から楽曲間の距離を測る方法を考案し,この数値的距離と心理的類似性との関係を研究した.進化言語学の方法においては文脈自由規則の短縮化などを用いILMの効率化を図った.

自由記述の分野

人工知能

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi