• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

多重化隠蔽映像技術による新たな情報共有空間の創出のための映像制作手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25330440
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

白井 暁彦  神奈川工科大学, 情報学部, 准教授 (80589937)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード多重化映像 / 多重化不可視映像 / 3Dディスプレイ / 光線空間 / 付加価値創出 / 拡張現実感 / エンタテイメントシステム / バーチャルリアリティ
研究実績の概要

平成26年度末に,MIT Media LabおよびCMUを訪問し,理論の検証および普及展開のための意見交流を行った.そのディスカッションから,最終年度となる平成27年度は,3Dフラットパネルにおける多重化技術「ExPixel」の普及展開を中心にアプリケーション開発に力を入れた.PC不要で多重化不可視映像を生成可能とするFPGAハードウェア化を行い「ExPixel FPGA」としてコンテンツ開発者側で評価可能にするための多重化映像試験キットを作成し,データ取得した.(1)画質・色彩向上について:タイ Chulalongkorn Universityと鈴木久貴を中心に,実用的な様々な角度における特性について,画質改善を確立した.(2)ストーリー手法:Top-Bottom方式をサポート,既存のMPEG等のコンテンツを映像編集ツールを使い自由に再生可能に.(3)インタラクティブ性:複数のPCやハードディスクレコーダー,ゲームコンソール等のSet-top-boxから,自由に多重化不可視映像可能に.これにより既存のVRエンタテイメントシステムとデジタルサイネージを融合させた「MGV」を開発することが可能になり,DCEXPO 2015, SIGGRAPH ASIA 2015, 「科学と技術のひろば」等の一般公開テストにおいて良好な結果を得た.(4)教育・理解向上:合理的配慮と健常者のための不要な情報の非表示を同時に達成する教育ユニバーサルデザインを開発.(5)ユーザ間の関係デザイン:本来1名同時プレイ可能なゲームシステムを,2名同時に同一ディスプレイにて体験できる関係デザインを提案,ニコニコ超会議2015「第8回 ニコニコ学会β シンポジウム」(来場者15万人)にて展示発表を行い,会場投票で1位となる金賞を授与された.研究成果社会周知として,テレビ番組協力及びシンポジウムを2件開催した.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (5件) 産業財産権 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Carnegie Mellon University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Carnegie Mellon University
  • [国際共同研究] Paris Tech Arts et Metiers(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Paris Tech Arts et Metiers
  • [国際共同研究] Chulalongkorn University(Thailand)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Chulalongkorn University
  • [雑誌論文] Glassless Augmented Display for Public Signage2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shirai, Hisataka Suzuki, Yuta Yamaguchi, Kazuhisa Yanaka
    • 雑誌名

      ACM VRIC 2016 Proceedings

      巻: 2016 ページ: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1145/2927929.2927930

    • 査読あり
  • [学会発表] Glassless Augmented Display for Public Signage2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shirai, Hisataka Suzuki, Yuta Yamaguchi, Kazuhisa Yanaka
    • 学会等名
      ACM VRIC 2016
    • 発表場所
      Laval, France
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 裸眼立体視技術を応用した多重化映像技術の提案2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木久貴, 白井暁彦, 谷中一寿
    • 学会等名
      ITを活用した教育研究シンポジウム2015
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-04
  • [学会発表] ミュージアムのための多重化サイネージシステムの提案2015

    • 著者名/発表者名
      森 拓也,岡本 遼,鈴木 久貴,白井 暁彦
    • 学会等名
      Entertainment Computing 2015
    • 発表場所
      札幌教育文化会館,北海道大学学術交流会館
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-27
  • [学会発表] 多重化不可視映像技術(第3報) ―普及型ディスプレイにおける視聴特性評価―2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 久貴, 鈴木 百合彩, 津田 良太郎, Vimuktalop Pinyapach, Jaruthien Nine, 白井 暁彦
    • 学会等名
      第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] ExPixel FPGA: Multiplex Hidden Imagery for HDMI Video Sources2015

    • 著者名/発表者名
      Hisataka Suzuki, Rex Hsieh, Ryotaro Tsuda, Akihiko Shirai
    • 学会等名
      SIGGRAPH 2015 Posters
    • 発表場所
      Los Angeles Convention Center, USA
    • 年月日
      2015-08-09 – 2015-08-13
    • 国際学会
  • [学会発表] ExPixel: Multiplex hidden imagery, research in entertainment beyond 3D2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko SHIRAI
    • 学会等名
      SIGGRAPH 2015, CG in Asia
    • 発表場所
      Los Angeles Convention Center, USA
    • 年月日
      2015-08-09 – 2015-08-13
    • 招待講演
  • [学会発表] ExPixel FPGA: multiplex hidden imagery for HDMI video sources2015

    • 著者名/発表者名
      Hisataka Suzuki, Yuria Suzuki, Ayumi Ando, Akihiko Shira
    • 学会等名
      Laval Virtual ReVolution 2015
    • 発表場所
      Laval, France
    • 年月日
      2015-04-08 – 2015-04-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Face a la mode: A new immersive entertainment system that can train body and facial expressions2015

    • 著者名/発表者名
      Yuria Suzuki, Ayumi Ando, Ryotaro Tsuda, Akihiko Shirai
    • 学会等名
      Virtual Reality International Conference – ACM VRIC 2015 Proceedings
    • 発表場所
      Laval, France
    • 年月日
      2015-04-08 – 2015-04-12
    • 国際学会
  • [備考] 2016/3/1研究成果発表会「エンタテイメントシステム工学研究会」開催

    • URL

      http://blog.shirai.la/blog/2016/02/20160301/

  • [備考] Special Session Real Virtuality in Laval Virtual

    • URL

      http://aki.shirai.as/2016/03/special-session-real-virtuality-in-laval-virtual-vric-2016/

  • [備考] 多重化スプラトゥーン実験中!(6/20公開デモ予告)

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=g5V7JeICowE

  • [備考] ExPixelFPGA

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_2373203721&feature=iv&list=PLiLOeD6zMvuHce4_U8el62prISvg4JL8M&src_vid=g5V7JeICowE&v=lOMx5F7aGEQ

  • [備考] テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」2016年2月24日放映 角度で見え方変わるディスプレー

    • URL

      http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_106871/

  • [産業財産権] 情報表示装置2015

    • 発明者名
      白井 暁彦
    • 権利者名
      学校法人幾徳学園
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第5885227号
    • 出願年月日
      2015-06-18
    • 取得年月日
      2016-02-19
  • [学会・シンポジウム開催] Real Virtuality2016

    • 発表場所
      Laval Virtual, Laval, France
    • 年月日
      2016-03-25 – 2016-03-25

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi