• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

環境測定用オゾン・センサの開発とそれを用いた様々な規模を持つオゾン汚染の把握

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関北海道大学

研究代表者

村尾 直人  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00190869)

研究分担者 山形 定  北海道大学, 大学院工学院環境創生工学部門, 助教 (80220242)
深澤 達矢  北海道大学, 大学院工学院環境創生工学部門, 助教 (80292051)
連携研究者 山口 高志  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境科学研究センター, 研究員 (90462316)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード環境計測 / 対流圏オゾン / センサー
研究成果の概要

本研究は、ナノテクノロジーの成果を活用した小型センサの実用化を行い、オゾン濃度の把握が乏しい地域での長期測定、また都市域での精密測定を行うものである。
3年間の研究期間において、オゾンセンサの実用化に向け、1) センサ応答に影響を与える環境条件を特定とその較正法の確立、2) モニタリングデータ送信システムの構築、3)遠隔地や森林域での環境測定への適用を行った。
その結果、気温の季節変動に対する較正を行うことで、センサーを用いた環境モニタリングが可能であること、自動化とともに無人化が可能であること、さらに本センサーがオゾンの森林影響評価に大きく寄与できることを示した。

自由記述の分野

大気保全工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi