• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

北極圏ボーフォート海におけるバイオロジカルカーボンポンプの定量的解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関広島大学

研究代表者

三瓶 真  広島大学, 生物圏科学研究科, 特任講師 (60643103)

研究分担者 山本 民次  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 教授 (40240105)
服部 寛  東海大学, 生物学部, 教授 (60208543)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生物ポンプ / 物質循環 / 北極圏海域 / プランクトン / 沈降粒子
研究成果の概要

本研究では、バイオロジカルカーボンポンプの定量的解明を、特にこれまでに知見が著しく不足している動物プランクトンの直接的寄与の観点から実施した。研究のための試料採集はセディメントトラップをはじめとする係留系観測を用いて行った。その結果、これまでに無視されていた動物プランクトンの新鮮な遺骸が表層混合層からの粒状有機炭素の移出に大きく寄与していることが分かった。しかし、これらの遺骸は生物活動が盛んなトワイライトゾーンにおいて、そのほとんどが消費されていることが明らかになった。これは、特に秋から冬にかけての表層下において、餌料の供給源として大きな意味を持つと考えられる。

自由記述の分野

生物海洋学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi