• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

グローバルにおけるメタン放出異常地域の原因分析とメタン収支の推定

研究課題

研究課題/領域番号 25340014
研究機関東京情報大学

研究代表者

Park JongGeol  東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (40337770)

研究分担者 朴 壽永  東京農業大学, その他部局等, 研究員 (10573165)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードメタン / 地球温暖化効果ガス / メタン放出濃度 / SCIMACHY / GOSAT
研究実績の概要

昨年の研究成果で熱帯雨林地域(南アメリカと中央アフリカ)と東南アジアがメタンソース(メタン発生地)であることが分かった。南アメリカや中央アフリカは常緑広葉林域が広く分布しているため自然的要因、東南アジアは主に水田域が広がっているため人為的要因によってメタンが発生していることが分かった。
水田が多く分布している東南アジアは多くの先行研究から土地利用によるメタン発生が大きく認められた。しかし、南アメリカと中央アフリカにおけるメタン発生の研究は少なく現在その原因は不明である。そこで、2003年から2010年までのSCIAMACHYデータ(メタン発生濃度)、MODISデータ(植生指数と地表面温度)とGSMAPデータ(降水量)の解析を行った。その結果、メタン発生量と降水量が密接な関係であることが分かった。メタン発生は雨季に多く発生し乾季になると少なくなることが分かった。
衛星データ解析の検証のために地上観測データであるWDCGGデータとの比較を行った結果10ppb程度の誤差でメタン発生濃度が一致した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

GOSATデータ処理が予定より遅れている。SCIAMACHYデータとの形式が異なり処理のためのプログラムを作成に時間がかかった。また、国際学会に提出する論文に時間がかかった。主に衛星データの検証のための地上データと他の論文の検証を調べるのに時間がかかっている。

今後の研究の推進方策

GOSATデータによるメタン発生濃度結果と地上データとの比較を行う。また、3年間の研究成果を論文として提出することを最優先で考えている。

次年度使用額が生じた理由

ヨーロッパ衛星(SCIAMACHY)と日本衛星(GOSAT)との補正に時間がかかった。2つの衛星に関する比較や検証論文が少ないため自分で処理しながら検証を行う必要がある。また、衛星データの検証のための地上データ(WDCGG)が少なく他の論文からデータを探している。

次年度使用額の使用計画

主に論文投稿のための予算として使う予定である。現在日本写真測量学会で論文を投稿中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] SCIAMACHYによる全球におけるメタン発生地の分布抽出2016

    • 著者名/発表者名
      朴鍾杰、朴壽永
    • 雑誌名

      写真測量とリモートセンシング

      巻: 55 ページ: 104-116

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Relationship between methane emissions and precipitation of tropical rainforest region2015

    • 著者名/発表者名
      Jonggeol Park, Ippei Harada and Sooyoung Park
    • 学会等名
      Asian Conference on Remote Sensing
    • 発表場所
      Manila, Philippines
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-23
    • 国際学会
  • [学会発表] The extraction of methane sources over the global area using SCIAMACHY data2015

    • 著者名/発表者名
      Jonggeol Park
    • 学会等名
      The International Symposium of Remote Sensing
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2015-04-22 – 2015-04-24
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi