• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

DNA複製阻害を解除する損傷トレランス機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関京都大学

研究代表者

茂木 章  京都大学, 医学研究科, 助教 (80452332)

連携研究者 益谷 美都子  長崎大学, 大学院医歯薬総合研究科, 教授 (60238904)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードDNA損傷トレランス / 複製後修復 / 組換え修復 / ユビキチン
研究成果の概要

DNA損傷トレランスへの関与が示唆されているユビキチンリガーゼSHPRHの変異はDNA鎖間架橋損傷(ICLs)の主要な修復経路であるファンコニ貧血(FA)経路の中心因子FANCCの変異によるシスプラチン(DNA架橋剤)感受性を大幅に回復させ、SHPRH依存的修復経路はFA経路と拮抗する可能性が示唆された。また、PARP-1はDSB末端のresectionを抑制すること、resectionの中心的ヌクレアーゼCtIPの低発現は乳がんの予後不良、PARP阻害剤の高感受性に相関することが明らかになった。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi