• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

異なる放射線照射条件と多能性幹細胞を用いた次世代DNA損傷ストレス影響研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関広島大学

研究代表者

河合 秀彦  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (30379846)

研究分担者 嶋本 顕  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院(薬), 准教授 (70432713)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード放射線照射条件 / iPS細胞
研究成果の概要

さまざまな組織由来のヒト培養細胞株と正常あるいはがん抑制遺伝子p53に変異導入を行ったiPS細胞について、異なる放射線照射方法によって誘導される細胞応答、分子応答を解析することにより、DNA損傷ストレスによる生物影響の発現メカニズムの解明を試みた。解析の結果、iPS細胞には他の細胞株とは異なる特有のDNA損傷応答機構が存在することが明らかとなった。また、iPS細胞のゲノム安定性の維持には、p53依存的、非依存的なアポトーシス機構の両方が重要な役割を果たしている可能性が示唆された。これらの結果は、多能性幹細胞を含む幹細胞のゲノム安定性維持機構の解明やその品質管理につながるものと考えられる。

自由記述の分野

放射線生物影響

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi