• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

放射線誘発塩基損傷クラスターの量的・質的解析による放射線生物効果の機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

寺東 宏明  佐賀大学, 総合分析実験センター, 准教授 (00243543)

研究分担者 近藤 敏広  佐賀大学, 総合分析実験センター, 教務員 (20186852)
連携研究者 徳山 由佳  佐賀大学, 総合分析実験センター, 教務員 (30398135)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード電離放射線 / DNA損傷 / DNA修復 / 重粒子放射線 / 放射線生物影響 / 線エネルギー付与(LET) / 生物学的効果比(RBE)
研究成果の概要

この研究は、放射線特異的損傷として知られるクラスターDNA損傷の質的・量的解析と、その照射後の修復プロセスを解析し、重粒子放射線生物影響の分子機構を解明することを目的とする。CHO細胞を炭素、ケイ素、アルゴン、鉄の各イオン線で照射し、細胞ごと電気泳動を行い、染色体に生じたクラスターDNA損傷を分析した。各イオン線のLETは13、55、90、200 keV/μmである。電気泳動の結果、LETの増加に応じて、クラスターDNA損傷の収率が低下することがわかった。一方、照射後培養実験の結果から塩基除去修復酵素遺伝子の欠損が重粒子線の生物効果表出に関わっていることが示唆された。

自由記述の分野

放射線生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi