• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

DNA二本鎖切断モデルの構築と、それを用いた修復と低線量影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25340044
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

本間 正充  国立医薬品食品衛生研究所, 変異遺伝部, 部長 (30250179)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードDNA修復 / 遺伝的不安定性 / 相同組み換え / BLMヘリケース
研究実績の概要

ブルーム症候群(BS)の原因遺伝子はRecQ3-BLMヘリケースをコードするBLM遺伝子である。BLMヘリケースの欠損は姉妹染色分体交換の亢進や、相同染色体間の相同組換え(HR)の異常をもたらし、遺伝的不安定性を引き起こすとされているが、発がんとの関係は明かではない。我々は、ヒトリンパ芽球細胞TK6のチミジンキナーゼ(TK)遺伝子にI-SceIサイトを導入し、DSBの非相同組み換えと、HRを別々に評価しうるTSCE5と、TSCER2細胞を樹立した。これらの細胞からゲノム編集技術を用いてBLMノックアウト細胞であるBLM-TSCE5、BLM-TSCER2細胞を作成した。これら細胞を用いて、DSBに対するBLMヘリケースの役割を細胞遺伝学的に検討し、BSの発がん病態メカニズムを明らかにした。
BLMノックアウト細胞での自然突然変異頻度、HR頻度は正常細胞に比べて10倍以上も高く、このゲノム不安定性が易がん発生と関連していることが示唆された。一方、DSB導入により突然変異頻度、HR頻度は100倍以上も増加したが、正常細胞とBLMノックアウト細胞の差は顕著では無かった。HR組み換え体のTK遺伝子周辺のゲノムを検索した結果、正常細胞では非交差型の短い遺伝子変換が主だったのに対して、BLMノックアウト細胞では、交差型の遺伝子変換、非交差型の長い遺伝子変換、欠失も多く観察された。これらの事実から、BLMヘリカーゼは、ホリデー構造の解離に関与し、その解離の速やかに行うことによりゲノム安定化に寄与しており、その欠損はゲノムの広範囲でのHRや欠失を引き起こし、結果としてLOH型の変異をもたらすものと考えられた。このメカニズムが、がん抑制遺伝子の不活化を高頻度に引き起こす。
本研究論文は、Molecular Cellular Biologyの2016年12月号に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究に関する論文を完成させ、当初の目的を果たした。

今後の研究の推進方策

BLMヘリカーゼと相互作用し、組換え修復に関与していると考えられているGEN1、SLX4遺伝子に注目する。また、また、ゲノム安定性、細胞周期チェックポイント、アポトーシスに深く関係しているp53にも注目する。TSCE5、TSCER2細胞を用いてこれらノックアウト細胞や、BLMとの2重ノックアウト細胞をCRISPR/CAS9技術により作成し、同様の研究を行い、ほ乳類細胞での組換え修復機構の研究をさらに推し進める。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた特段の理由はない。次年度使用額は7万円以下であり、ほぼ計画通りに予算を消化していると考える。

次年度使用額の使用計画

新たな遺伝子破壊細胞株作成のためにCRISPR/CAS9の設計等に利用する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Mutator Phenotype and DNA Double-Strand Break Repair in BLM Helicase-Deficient Human Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Yasui M, Honma M
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 36 ページ: 2877-2889

    • DOI

      10.1128/MCB.00443-16

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of DNA polymerase ζ in translesion synthesis across bulky DNA adducts and cross-links in human cells2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Gruz P, Honma M, Adachi N, Nohmi T
    • 雑誌名

      Mutation Research

      巻: 791 ページ: 35-41

    • DOI

      10.1016/j.mrfmmm.2016.08.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutagenic consequences of cytosine alterations site-specifically embedded in the human genome2016

    • 著者名/発表者名
      Sassa A, Kanemaru Y, Kamoshita N, Honma M, Yasui M
    • 雑誌名

      Gens and Environment

      巻: 38 ページ: 17

    • DOI

      10.1186/s41021-016-0045-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epigenetic mutagen as histone modulator can be detected by yeast flocculation2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama KI, Furusawa H, Shimizu M, Gruz P, Honma M
    • 雑誌名

      Mutagenesis

      巻: 31 ページ: 687-693

    • DOI

      10.1093/mutage/gew041

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensitivity of human cells expressing low-fidelity or weak-catalytic-activity variants of DNA polymerase ζ to genotoxic stresses2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Gruz P, Honma M, Adachi N, Nohmi T
    • 雑誌名

      DNA Repair

      巻: 45 ページ: 34-43

    • DOI

      10.1016/j.dnarep.2016.06.002

    • 査読あり
  • [学会発表] 何故、今、変異原性in silicoなのか?2016

    • 著者名/発表者名
      本間 正充
    • 学会等名
      日本環境変異原学会第45回大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 招待講演
  • [学会発表] ICH Genotoxicity Guideline2016

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Honma
    • 学会等名
      Symposium on Genetic Toxicology and Development Toxicology
    • 発表場所
      中国・ハイラル
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遺伝毒性発がん物質のリスク評価2016

    • 著者名/発表者名
      本間 正充
    • 学会等名
      第43回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-06-29 – 2016-07-01
    • 招待講演
  • [学会発表] AMES/QSAR International Collaborative Study2016

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Honma
    • 学会等名
      QSAR2016
    • 発表場所
      米国・マイアミ
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ゲノム上に起きたDNA損傷の運命をターゲットミュータジェネシスにより追跡する2016

    • 著者名/発表者名
      本間 正充
    • 学会等名
      日本環境変異原学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-28 – 2016-05-28
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi