研究課題/領域番号 |
25340047
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
山崎 岳 広島大学, 総合科学研究科, 教授 (30192397)
|
研究分担者 |
椋田 崇生 鳥取大学, 医学部, 講師 (60346335)
石原 康宏 広島大学, 総合科学研究科, 助教 (80435073)
石田 敦彦 広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (90212886)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 飼育環境 / 海馬 / 神経障害 / ニューロステロイド |
研究概要 |
離乳後のラットを3種の異なる環境(単独飼育、ケージあたり2匹での飼育、大型ケージで遊具と共に10匹で飼育)で6週間飼育し、海馬のニューロン数が減少することを見出した。 その際、神経保護作用を有するBDNFの含量も低下しており、飼育環境が海馬に大きな影響を与えることを、定量的に明らかにした。 また、トリブチルスズによる脳のダメージが、酸化ストレスに関係して引き起こされることを見出し、神経科学学会で発表した。 In vitro の実験系であるが、虚血再灌流モデルを構築し、ステロイドホルモンが脳障害を軽減することと、その分子機構の一部を明らかにして、ステロイドホルモン学会で報告した。 上記の研究結果は、日本生化学会のシンポジウムでもまとめて報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
飼育環境の影響が海馬に与える定量的なデータを取得でき、さらにトリブチルスズなどが引き起こす脳障害の分子機構を明らかにすることができた。これらは、本研究の研究計画にほぼ沿っている。
|
今後の研究の推進方策 |
異なる環境で飼育したラットに、トリメチルスズを投与し、海馬のダメージの程度を実測する。また、トリメチルスズなどによる神経障害のメカニズムを、特に酸化ストレスに着目して追及し、さらに脳内ステロイドによる神経毒に対する神経保護作用のメカニズムを、酸化ストレスとの関連に着目して追及する。これら分子メカニズムの追及結果を用いて、飼育環境による脳の脆弱性について、脳内神経保護分子の濃度の変動などと関連付けながら、その分子メカニズムについて詳しく解析を行う予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究内容はおおむね研究計画通りであったが、分子メカニズムに関する研究のうち、高額の試薬を使用する予定の実験のみ次年度に実施となったため。すでに動物の処理等は終了しており、計画の大きな変更ではない。 高額の試薬を使用する免疫組織染色等を26年度に実施する。26年度の当初の研究予定の大幅な変更はない。
|