• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

水酸化PCB・臭素化難燃剤の甲状腺ホルモン撹乱のターゲット解明と放射線の複合影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関日本薬科大学

研究代表者

北村 繁幸  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (40136057)

研究分担者 清水 良  広島国際大学, 薬学部, 助教 (00570491)
藤本 成明  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (40243612)
浦丸 直人  日本薬科大学, 薬学部, 講師 (90424069)
杉原 数美  広島国際大学, 薬学部, 教授 (20271067)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードブロム化難燃剤 / PCB / 代謝的活性化 / 内分泌撹乱 / 甲状腺ホルモン撹乱 / 核内受容体 / 甲状腺ホルモン代謝
研究成果の概要

PCBおよび幾つかのブロム化難燃剤は生体内で代謝され、甲状腺ホルモンと類似した構造の水酸化代謝物が活性代謝物として生成され、甲状腺ホルモン撹乱物質として機能することを示した。これらの水酸化代謝物の作用として、甲状腺ホルモン受容体を始めとする核内受容体を活性化すること、甲状腺ホルモン依存性の生体機能維持に働く因子としての蛋白質の働きを撹乱すること、甲状腺ホルモンの産生に係っている酵素活性の阻害あるいは核内受容体を活性化することで、甲状腺ホルモンの代謝酵素活性を誘導することを見出した。

自由記述の分野

環境化学、薬物代謝

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi