研究課題/領域番号 |
25340054
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
武田 庄平 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40222096)
|
研究分担者 |
鈴木 馨 東京農工大学, 農学部, 准教授 (90226499)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 動物福祉 / 環境エンリッチメント / 行動学 / 実験系心理学 / 動物生理学 / 動物園動物 / 中長期的研究 |
研究実績の概要 |
動物園が有する4つの社会的機能(①娯楽、②教育(生物・環境教育)、③種の保全、④研究)を達成させるために必要なことは、動物園で飼育されている動物が本来的な行動パタ-ンの発現を保証されて活き活きと生活できる動物福祉が達成された幸福な生活環境で暮らしている場面を来園者に展示することである。そのための施策としての環境エンリッチメントの効果的な実施方法を策定するために、研究代表者の武田は、川崎市夢見ヶ崎動物公園のリスザル集団に樹上性の生活様式を引き出すために立体的な生活環境を作り出し、その環境の利用の仕方を、当初は1週間単位の短期的評価から、中期的な1ヶ月、2ヶ月経過後、更に長期的な1年、2年経過後の利用状況の観察を行った結果、実験開始当初の短期的な効果もみられたがそれ以上に環境が安定した中期的な時期の方がより効果的であり、その効果はさらに長期に亘る観察においても衰退することなく確認された。このように当該動物種の生活様式の根幹をなすようなエンリッチメント対しては非常に長期的に持続的効果が期待できることが実証された。また、分担研究者である鈴木は飼育環境エンリッチメント実施過程における福祉的効果を測定・評価するために、その指標の検討を行うために、既に研究代表者の武田が確立している行動評価法に加えて、飼育環境への適応の程度を表すとされる生活史と、これに影響を与えうる生理的機能における変化を指標として利用するための具体的な手法について検討を行った。この結果、個体の発育関連の項目として身体・認知機能発達の程度、繁殖機能に関連する項目として繁殖機能発達速度、健康維持に関連する項目として、白血球機能についての評価手法を確立し、環境エンリッチメント実施過程における測定・評価の実用的利用を可能とした。
|