• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ヒト末梢血・培養細胞を用いた大気汚染物質の免疫毒性評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価
研究機関名古屋大学 (2014-2015)
金沢大学 (2013)

研究代表者

堀井 雅恵  名古屋大学, 環境学研究科, 研究員 (50644259)

研究分担者 神林 康弘  金沢大学, 医学系, 講師 (20345630)
中村 裕之  金沢大学, 医学系, 教授 (30231476)
人見 嘉哲  金沢大学, 医学系, 教授 (70231545)
研究協力者 岩内 陽子  金沢大学, 医学系, 技能補佐員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード化学物質の健康影響 / アレルギー
研究成果の概要

近年、PM2.5 などの大気汚染による喘息やアレルギー性鼻炎の悪化が、統計調査や動物実験によって示唆されている。大気汚染に含まれる化学物質によって、花粉・ダニなどのアレルゲンが、よりアレルギーを起こしやすい形に変化したり、アレルギーに関与する細胞が影響を受けたりする可能性が考えられる。このような化学物質によるアレルギーの悪化のしやすさを、採取した血液を使って簡単に調べる方法の開発を試みた。

自由記述の分野

環境生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi