• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

環境汚染物質曝露による学習障害の早期検出のための新生児動物モデルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 25340066
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

Tin・Tin Win・Shwe  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境健康研究センター, 主任研究員 (00391128)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経毒性 / 学習・記憶 / 新生児モデル / マウス
研究実績の概要

脳発達期における環境汚染物質の曝露は、子供や次世代の健康において、主な危険因子となる可能性がある。幼少期曝露後の学習能力や、脳内のさまざまな領域における神経科学的変化のメカニズムは、未だ解明されていない。本研究では、環境汚染物質としてsecondary organic aerosol(SOA)を用い、SOAの発達期曝露による神経毒性影響を明らかにする。妊娠13日のBALB/c マウスを妊娠14日目から出生後10日目までディーゼル排気(DE)、DEにオゾンを加えたDE-SOA、または除粒子(Gas)の曝露(5時間/日,5日/週)を行った。出生後11日目に仔マウスの学習行動能力を観察した。最終試験24時間後に解剖を行い、麻酔下で嗅球と海馬を採取し、嗅球におけるcAMPシグナル経路に関わる嗅覚の感覚ニューロンに存在するバイオマーカー(AC3,GOLF)、海馬における記憶関連遺伝子、嗅球と海馬における炎症性サイトカイン、脳内炎症マーカー、免疫担当細胞ミクログリアマーカーなどの発現変化をリアルタイムRT-PCR方法で調べた。
まず、我々は仔マウスに利用可能な早期検診を調べられる空間学習テストを確立することができた。学習行動の結果では、DEおよびDE-SOAを曝露された群は対象群と比べ、嗅球に基づいた学習能力が低いことが認められた。嗅球における嗅覚の感覚ニューロンに存在し、情報伝達に重要な役割を果たしているAC3,GOLFのmRNA 発現量の増加がDE-SOA群で見られた。一方、海馬における記憶関連遺伝子NR1,NR2B、炎症性マーカーTNF-alpha, COX2, Iba1などのmRNA 発現量の増加がDE-SOA群で見だした。DE-SOAの発達期曝露は嗅球と海馬における神経・免疫バイオマーカーを介して仔マウスの学習行動に影響を及ぼすことが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Exposure of BALB/c Mice to Diesel Engine Exhaust Origin Secondary Organic Aerosol (DE-SOA) during the Developmental Stages Impairs the Social Behavior in Adult Life of the Males2016

    • 著者名/発表者名
      Tin-Tin Win-Shwe, Chaw Kyi-Tha-Thu, Yadanar Moe, Yuji Fujitani, Shinji Tsukahara, Seishiro Hirano
    • 雑誌名

      Front. Neurosci.

      巻: 9 ページ: 524

    • DOI

      10.3389/fnins.2015.00524

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nano-Sized Secondary Organic Aerosol of Diesel Engine Exhaust Origin Impairs Olfactory-Based Spatial Learning Performance in Preweaning Mice2015

    • 著者名/発表者名
      Tin-Tin Win-Shwe, Chaw Kyi-Tha-Thu, Yadanar Moe, Fumihiko Maekawa, Rie Yanagisawa, Akiko Furuyama, Shinji Tsukahara, Yuji Fujitani, Seishiro Hirano
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 5 ページ: 1147-1162

    • DOI

      10.3390/nano5031147

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Novel approach to olfactory-based spatial learning ability for prewearning mice and the effects of early exposure to diesel exhaust origin secondary organic aerosol.2016

    • 著者名/発表者名
      Tin-Tin Win-Shwe, Chaw Kyi-Tha-Thu, Yadanar Moe, Yuji Fujitani, Shinji Tsukahara, Fumihiko Maekawa, Seishiro Hirano
    • 学会等名
      44th myanmar health research congress
    • 発表場所
      ミャンマー医学研究センター(ヤンゴン・ミャンマー)
    • 年月日
      2016-01-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Establishment of an olfactory-based spatial learning test for preweaning mice and the ef-fects of early exposure to diesel exhaust origin secondary organic aerosol2015

    • 著者名/発表者名
      Tin-Tin Win-Shwe, Chaw Kyi-Tha Thu, Yadanar Moe, Fujitani Y.(藤谷雄二), Shinji Tsukahara, Nitta H.(新田裕史), Hirano S.(平野靖史郎)
    • 学会等名
      51st Congress of the European Societies of Toxicology
    • 発表場所
      Port (ポルトガル)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Diesel engine exhaust origin secondary organic aerosol affects olfactory-based spatial learning performance and related gene expressions in preweaning mice2015

    • 著者名/発表者名
      Tin-Tin Win-Shwe, 藤谷雄二, 野原恵子, 平野靖史郎
    • 学会等名
      第4回日本DOHaD研究会学術集会
    • 発表場所
      昭和大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-08-02
  • [学会発表] Developmental exposure to diesel engine exhaust origin secondary organic aerosol on olfactory-based spatial learning performance in preweaning mice2015

    • 著者名/発表者名
      Tin-Tin Win-Shwe, Yuji Fujitani, Akiko Furuyama, Hiroshi Nitta, Seishiro Hirano
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(神戸)
    • 年月日
      2015-07-30

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi