• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

環境汚染物質曝露による学習障害の早期検出のための新生児動物モデルの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340066
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

Tin・Tin Win・Shwe  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境健康研究センター, 主任研究員 (00391128)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経毒性 / 学習行動 / 新生児モデル / 環境汚物質 / マウス
研究成果の概要

まず、仔マウスに使用可能な早期検診を調べられる空間学習テストを確立することができた。DEおよびDE-SOAを曝露された群は対象群と比べ、嗅球に基づいた学習能力の低下が認められた。嗅球におけるAC3、 GOLFのmRNA 発現量の増加、海馬における記憶関連遺伝子、炎症性マーカーなどのmRNA 発現量の増加がDE-SOA群で見だした。DE-SOAの発達期曝露は、嗅球と海馬における神経・免疫バイオマーカーを介して仔マウスの学習行動に影響を及ぼすことが示唆された。SOAの神経免疫毒性のメカニズムを明らかにするために、免疫細胞欠損マウスを用いて調べた結果、TLR4シグナル伝達が関わる可能性が認められた。

自由記述の分野

環境学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi