研究概要 |
Indole-3-acetic acid (IAA)摂取の海藻代謝への影響を解明するためには単藻培養株(大型海藻として単一種まで純化された株)まで純化した海藻を用いる必要がある。産総研保有の非成熟性有用オゴノリ科海藻の単藻培養株を滅菌海水培地中で培養し、1年間を通じて維持できた。代謝物質分析に影響を与える諸要因の一つである生物学的要因(個体差)の最小化のためにも、非成熟性単藻培養株の維持は価値がある。非成熟性単藻培養株の成長端を試料としてアンモニア態窒素培地、硝酸態窒素培地、IAA添加アンモニア態窒素培地、IAA添加硝酸態窒素培地で比較培養し、IAA添加アンモニア態窒素培地で増殖海藻湿重量および栄養塩吸収量が多いことを明らかにした。新規調製株と保存培養株の比較を目的に、2013年7月採取の海藻成熟体から胞子を分離し、滅菌海水中で培養し、新たに単藻培養株(25年度採取)を得た。水温15℃, 18℃, 21℃, 24℃, 27℃, 30℃の何れの条件でも単藻培養株調製が可能であることを明らかにした。海藻付着共存微生物の優勢種は天然海藻ではVibrio sp.およびMoraxella sp.であり、滅菌海水中で短期間培養するとFlavobacterium / Cytophaga sp.に変化することは既に報告したが、長期培養株での結果は未解明であった。今回、長期保存株の付着微生物の優勢種がFlavobacterium / Cytophaga sp.であることを見出した。この結果はオゴノリ科海藻特有の付着微生物がFlavobacterium / Cytophaga sp.であることを強く支持する結果として意義がある。またVibrio sp.が長期培養株では検出限界以下(0.0004%以下)に低下することを見出した。
|