• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

干潟環境改善のための窒素および硫黄循環に関与する主要微生物の単離と解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境モデリング・保全修復技術
研究機関熊本大学

研究代表者

森村 茂  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (20230146)

研究分担者 川越 保徳  熊本大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (00291211)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード微生物相 / 干潟 / 窒素循環 / 硫黄循環 / クローン解析 / 定量PCR
研究成果の概要

干潟において窒素循環および硫黄循環に関与する微生物のクローン解析を行った結果、白川、緑川、八代海のすべての干潟環境において同じuncultured cloneが優占種として検出された。それらの微生物種や特性を明らかにするために、単離を試みた。硫黄循環のカギを握る硫黄酸化細菌について、硫黄化合物の種類やpH制御の有無などの培養条件を変化させて集積培養を行うと、各条件で種類の異なる従属栄養型と独立栄養型の両方の微生物種が検出された。したがって、干潟で起こっている硫黄酸化反応は、多種多様な硫黄酸化細菌による複合的反応であることが明らかとなった。

自由記述の分野

微生物工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi