• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

難培養性微生物を標的としたハイスループット分離・培養・代謝機能解析システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境モデリング・保全修復技術
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

重松 亨  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 教授 (10315286)

研究分担者 井口 晃徳  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 助教 (60599786)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードメタン発酵 / 嫌気性微生物 / 微生物共生系 / 酢酸酸化細菌 / メタン生成古細菌 / 難培養性微生物 / ハイスループット / 分離培養
研究成果の概要

難培養性微生物のハイスループット分離培養技術確立のために、マイクロプレートを用いた液体分離培養法をメタン発酵プロセスに生息する嫌気性微生物群集に応用した。酢酸資化性メタン生成古細菌であるMethanosaeta属、Methanosarcina属、そして、水素資化性メタン生成古細菌であるMethanolinea属をそれぞれ分離して培養することに成功した。一方、水素資化性メタン生成古細菌と共生する酢酸酸化細菌の分離・同定には至らなかった。本研究の成果は、メタン発酵プロセスにおいて重要な役割を果たす難培養性の微生物共生系の分類学的な多様性と生理機能を解明するための有効な研究手法につながるものである。

自由記述の分野

応用微生物学、食品工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi