• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

国際環境協力に資する河川シミュレーションモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25340089
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

石川 百合子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 安全科学研究部門, 主任研究員 (30303001)

研究分担者 村尾 智  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 上級主任研究員 (10358145)
世良 耕一郎  岩手医科大学, 医学部, 教授 (00230855)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード有害元素 / アジア / 国際環境協力 / 国際情報交換 / タイ / 河川環境管理 / シミュレーションモデル / PIXE分析
研究実績の概要

本研究では、アジアにおける環境協力において、相手国政府や地域住民との協働を得て実施する環境対策の効果を定量的に示す方法論を模索した。具体的には汚染物質の拡散を追跡できる河川管理ツールの開発へ向けた検討を行った。
平成25年度は、タイ王国鉱物資源局(DMR)と共同で、泰緬国境付近にあるカンチャナブリ地方のソントー鉱山周辺対象として、対象地域の環境問題の経緯を調査するとともに、旧坑位置を特定した。その周辺河川の調査と水の採集を行い、PIXE分析により水質を調べ、有害元素汚染の実態を明らかにした。さらに、タイ政府が行った地域住民のヒアリング結果を和訳・分析し、地域住民の感情や要望を把握した。対象地域は地形が特殊で河川水の流れも単純ではないことから、平成26年度にはDMRと共同で地形、地質、河川のデータを解析した。ソントー鉱山周辺では石灰岩が広く分布したカルスト地形が形成されており、河川水が急に地下へ落下するシンクホールの存在が示唆された。地形図からは地表水の流れ方向を読み取ることはできなかったが、おおよその水流を把握し、集水域がメークローン川水系の支流に存在することが推定できた。平成27年度は、産総研の河川管理モデルAIST-SHANELを対象地域に適用し、本モデルによる重金属汚染解析の実施可能性について検討した。対象物質は鉛とし、旧坑における排出濃度が日本の鉛の排水基準(100 ppb)の約150倍とする事故シナリオを設定し、ソントー鉱山からの坑廃水が下流河川に与える影響を評価した。最下流地点に位置するメークローン川では、最大流量時で日本の環境基準の3倍弱、最小流量時で約33倍の河川水濃度になることが推定された。
以上のことから、現地の地形情報を精査して集水域を推定することにより、AIST-SHANELをベースとした国際版河川管理ツールの構築が可能となることが示された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] UNEPアジア太平洋事務所/タイ王国鉱物資源局(DMR)(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      UNEPアジア太平洋事務所/タイ王国鉱物資源局(DMR)
  • [学会発表] Holistic approach to manage issues arising from arstisanal/small-scale mining (ASM)2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Murao
    • 学会等名
      Geological Information Management for Mineral Exploration in Africa (JICA研修)
    • 発表場所
      Tokyo International Center, JICA
    • 年月日
      2016-03-04
  • [学会発表] 重金属汚染の扱い方 -地質データからリスク評価へー2016

    • 著者名/発表者名
      村尾 智
    • 学会等名
      山形大学理学部講演会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-01-26
  • [学会発表] Risk management of ASGM (including Hg-free technology and multi-disciplinary cooperation) and the future design of gold mining community2015

    • 著者名/発表者名
      村尾 智
    • 学会等名
      UNEP Minamata Convention Initial Assessment Activities (MIA) & Artisanal and Small-Scale Gold Mining National Action Plan (NAP) Workshop
    • 発表場所
      タイ王国バンコク
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction to the management of artisanal/small-scale mining (ASGM)2015

    • 著者名/発表者名
      村尾 智
    • 学会等名
      国際協力機構 水銀に関する水俣条約批准に向けた能力強化コース
    • 発表場所
      国際協力機構 東京インタナショナルセンター
    • 年月日
      2015-12-04
  • [学会発表] Introduction to the artisanal/small-scale mining (ASGM)2015

    • 著者名/発表者名
      村尾 智
    • 学会等名
      国際資源大学校 鉱物資源開発行政コース
    • 発表場所
      産業技術総合研究所 地質標本館
    • 年月日
      2015-11-30
  • [学会発表] 河川モデル AIST-SHANEL Ver.3.0の公開2015

    • 著者名/発表者名
      石川 百合子
    • 学会等名
      第25回環境地質学シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2015-11-27
  • [学会発表] World trend about mining2015

    • 著者名/発表者名
      村尾 智
    • 学会等名
      1st Kalinga Multi-disciplinary Conference on Artisanal Small-Scale Mining "Ethical Mining", pro Cleaner Life (Pasil, kalinga)
    • 発表場所
      フィリピン共和国タブック市
    • 年月日
      2015-10-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 環境リスクをどう取り扱うべきか2015

    • 著者名/発表者名
      村尾 智
    • 学会等名
      名古屋大学農学部講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-07-17

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi