• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

活性バイオマンガン酸化物による多元素連続回収システム

研究課題

研究課題/領域番号 25340094
研究機関静岡県立大学

研究代表者

谷 幸則  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (10285190)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマンガン酸化菌 / 重金属回収 / 真菌
研究実績の概要

本研究は、菌体外Mn(II)酸化酵素によってバイオMn酸化物(Biogenic Manganese Oxide; BMO)を産生するMn(II)酸化真菌Acremonium strictum KR21-2を用いて、多種類の重金属イオンに適応可能な除去・回収システムの開発を目的としている。現在までに、KR21-2をMn(II)イオンを含むHAY培地で前培養して回収したBMOには、Mn(II)酸化酵素が安定的に保持され、これを用いることでMn(II)イオンのみを含むHEPES緩衝溶液中でMn(II)酸化反応が連続的に進行することを明らかにしてきた。平成26年度において、この活性BMOを用いたZn(II),Ni(II), Cd(II)イオンの連続回収を調べた。これらを1 mMを含むHEPES溶液に活性BMOを加えると、溶存酸素存在下、添加したMn(II)イオンは溶液中から除去され、酸化物態に変換されることが明らかとなった。この時、これらのイオンは酸化物態Mnに対し、モル比で20%程度収着し、効率の高い回収が可能であることが明らかとなった。加熱処理で酵素活性を失活させた場合や溶存酸素を除いた系では、Mn酸化物の追加形成は認められず、重金属イオンの除去量も大幅に減少した。Zn(II)を添加した場合には、Mn-Znを含む複合酸化物が形成することがX線結晶回析で明らかとなり、種々の条件で複数の結晶系の複合酸化物を形成できることを示した。また、磁性を有するマグネタイト粒子を活性BMOに保持させることで、磁気回収できる活性BMO集合体の形成に成功し、Zn(II),Ni(II), Cd(II), Co(II), Mn(II)の混合溶液から、これらの重金属イオンを同時に回収できることを示すことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、多種類の重金属イオンに適応可能な除去・回収システムの開発を目的としているが、低濃度のZn(II),Ni(II), Cd(II), Co(II), Mn(II)の混合溶液からほぼ全量を回収できることを提示することができた。

今後の研究の推進方策

Zn(II),Ni(II), Cd(II), Co(II), Mn(II)以外のイオンとして、希土類イオン、アルカリ土類金属イオン(特にBa(II))、オキソ酸イオン(V,W,Mo)を対象に、活性BMOでの除去、回収実験を推進していく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Zn(II) sequestration by fungal biogenic manganese oxide through enzymatic and abiotic processes.2014

    • 著者名/発表者名
      J. Chang, Y. Tani, H. Naitou, N. Miyata, H. Seyama
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 383 ページ: 155-163

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2014.06.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sequestration of Cd(II) and Ni(II) on fungal manganese oxides associated with Mn(II) oxidase activity2014

    • 著者名/発表者名
      J. Chang, Y. Tani, H. Naitou, N. Miyata, H. Seyama
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry

      巻: 47 ページ: 198-208

    • DOI

      10.1016/j.apgeochem.2014.06.007

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetically modified fungal Mn oxides with high sequestration efficiency for simultaneously removing multiple heavy metal ions from wastewater.2014

    • 著者名/発表者名
      D. Inthorn, Y. Tani, J. Chang, H. Naitou, N. Miyata
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Chemical Engineering

      巻: 2 ページ: 1635-1641

    • DOI

      10.1016/j.jece.2014.06.008

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Mn(II)酸化真菌を利用したオキソ酸型元素の回収2015

    • 著者名/発表者名
      呉ていてい, 谷 幸則, 内藤 博敬, 宮田直幸
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] Acremonium strictum KR21-2が形成したバイオマンガン酸化物によるLa3+イオンの回収2014

    • 著者名/発表者名
      鄭 海粟, 谷 幸則, 内藤博敬, 宮田直幸
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第51回大会
    • 発表場所
      山梨県JA会館
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-14

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi