• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

電気化学的手法を用いた廃棄物系有機物からの高純度水素の製造技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境材料・リサイクル
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

加茂 徹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 環境管理研究部門, 上級主任研究員 (10186017)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード水蒸気ガス化
研究成果の概要

フェノール樹脂を窒素と水蒸気との混合気流中で加熱すると900℃以上で水蒸気ガス化反応が観測されたが、ニッケル微粒子を添加すると触媒効果によって550℃以上で開始された。混合炭酸塩に微粒化ニッケルを添加した場合、水蒸気ガス化に対する触媒効果は675℃では混合炭酸塩が優勢であるが、温度の低い550℃では同程度で、ニッケル微粒子は低温での水蒸気ガス化反応の促進に効果的であることが分かった。
固体電解質の両面に金属網を張り付けた反応ユニットを650~800℃に加熱し、水蒸気を導入しながら0~3 Vを印加すると極微量の水素が生成した。しかし混合炭酸塩共存下での水蒸気の電気分解を検証することはできなかった。

自由記述の分野

リサイクル工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi