• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

生態系サービス社会的価値の空間評価に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25340112
研究機関国際連合大学サステイナビリティ高等研究所

研究代表者

庄山 紀久子  国際連合大学サステイナビリティ高等研究所, サステイナビリティ高等研究, リサーチ・アソシエート (40526711)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード生態系サービス / 社会的価値 / 空間評価 / 選好 / 価値評価
研究実績の概要

本研究ではこれまで構築されてきた生態系データベースを活用して環境価値評価に関連する人々の環境意識について実証的な研究を行い,価値判断に影響を及ぼす生態学情報を明らかにするとともに,その有効な利用法を提示することを目的とした。特にこれまで概念的に扱われてきた非市場材としての「生態系サービスの社会的価値」を将来の土地利用や自然資源管理に反映することを目的に,生態系サービスの社会的価値の指標化と空間評価を試みた。
本研究では国内を対象地域として時系列の社会経済・生態系データをもとに(1)具体的な土地利用・環境変化シナリオを作成し,それに基づいた(2)環境価値評価のための実証的研究としてシナリオ選好性調査を実施した。環境変化シナリオの作成にあたっては気候変動観測による予測値や生物分布推定モデルを導入し,既存の生態系情報の活用を試みた。科学的知見に基づいたシナリオを用いた社会調査の結果から,複数の社会価値指標を算出し、さらに(3)社会的価値を回答者の社会属性・空間属性毎に標準化し,景観指数を用いた空間解析を行い、最終的には(4)生態系サービス社会的価値の分布推定を行った。
最終年度は生態系サービス社会的価値の分布推定図の作成を行った。前年度までに実施した複数の回答者グループによる選好性(社会価値評価)とその空間解析の結果を地理情報システムにおいて分析し,生態系サービス社会的価値の分布推定図を作成した。また推定において重要な生態系情報について考察した。研究成果として学術論文を国際誌に発表した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Local perception of ecosystem service bundles in the Kushiro watershed, Northern Japan - Application of a public participation GIS tool2016

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Shoyamaa, Yoshiki Yamagata
    • 雑誌名

      Ecosystem Services

      巻: 22A ページ: 139-149

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.ecoser.2016.10.009

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi