• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

亜臨界と微生物の逐次反応による未利用バイオマス資源化の分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25340117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 持続可能システム
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

菊池 愼太郎  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70148691)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード亜臨界 / 微生物 / 糸状菌 / 脱リグニン / 遺伝子組換え
研究成果の概要

未利用資源(バイオマス)の亜臨界処理による脱リグニン並びにその後の微生物処理によるバイオエタノールの生産について検討した。
その過程で、脱リグニン活性を有する糸状菌Talaromyces amestolkiaeを分離し、その諸性質を調べた。さらにT.amestolkiaeの脱リグニン活性の遺伝子組換えを大腸菌で試みたが、今日まで有用な結果は得られていない。

自由記述の分野

環境学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi