• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

低品位バイオエタノールからの新規高選択的プロピレン合成プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25340125
研究機関石巻専修大学

研究代表者

山崎 達也  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (60174653)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードバイオエタノール / プロピレン合成
研究実績の概要

低品位バイオエタノールからアセトンを経由してプロピレンを選択的に合成する触媒システムを構築するための基礎的研究として、当該年度は以下の点を中心に研究を行った。
1. プロピレン生成の前駆体であるアセトン生成とCo系触媒の物性との関係を明らかにするため、まず、担体特性とアセトン生成の相関を検討した。純エタノール由来の水溶液の反応では希土類酸化物を添加してもアセトン生成に大きな変化は見られなかったが、わずかに硫黄分を含むバイオエタノールの反応では、La2O3の添加によりアセトン生成量が増加し、水蒸気改質活性が低下する定常活性付近ではアセトンが主生成物となった。その選択性は20%を越え、希土類を添加していない触媒を上回ることがわかった。
2.つぎにCoの電子状態を改質し、それに伴うアセトン生成特性を検討した。Co/CeO2触媒にFe、NiおよびCuを少量添加した触媒について検討したところ、試薬用エタノールの反応ではFe添加触媒でアセトン生成率が上昇し、Cu添加触媒ではエタノール転化活性は減じるもののアセトン生成選択性は向上し、試薬用エタノールの反応でもアセトンが主生成物となった。一方、バイオエタノールの反応では、アセトン生成に及ぼすこれらの金属の添加効果は小さくなった。これは、不純物として混在している硫黄成分が添加金属と相互作用しその効果を弱めたためと考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Co/CeO2系触媒のバイオエタノール水蒸気改質反応特性に及ぼす金属修飾効果2016

    • 著者名/発表者名
      澤尻拳太・菊池尚子・山崎達也・加藤雅裕・吉川卓志・和田守
    • 学会等名
      第117回触媒討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-21
  • [学会発表] Co/CeO2系触媒のバイオエタノール水蒸気改質反応特性に及ぼす金属酸化物添加効果2015

    • 著者名/発表者名
      菊池尚子・斎藤祥太・澤尻拳太・山崎達也・加藤雅裕・吉川卓志・和田守
    • 学会等名
      第116回触媒討論会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-17
  • [学会発表] Co/CeO2系触媒によるバイオエタノール水蒸気改質反応特性に及ぼす担体修飾の効果2015

    • 著者名/発表者名
      澤尻拳太・菊池尚子・山崎達也・加藤雅裕・吉川卓志・和田守
    • 学会等名
      平成27年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi