• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

環境政策におけるコモンズの公共性研究

研究課題

研究課題/領域番号 25340149
研究機関龍谷大学

研究代表者

鈴木 龍也  龍谷大学, 法学部, 教授 (30196844)

研究分担者 嶋田 大作  福岡女子大学, 文理学部, 講師 (40527876)
泉 留維  専修大学, 経済学部, 教授 (80384668)
廣川 祐司  北九州市立大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80635649)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードコモンズ / オープン・アクセス / 環境政策 / 地域的公共性 / フットパス
研究実績の概要

本研究は、地域資源管理のあり方として、強い私権性と閉鎖性を特徴とする日本における入会等を、閉域としてのコモンズから変遷を遂げたイングランド等のオープン・スペースやフットパス、および広く市民一般へのアクセスを認める北欧等の万人権と比較しつつ、環境政策的な観点から、地域資源を開くことの意味、開くことにより生じうる問題、その解決策等を明らかにせんとするものである。
本年度も含め、この3年間、日本における地域資源管理の実態調査としては、地域を開くことによる地域活性化を目指すフットパス運動に着目し、そこに参与しつつ研究してきたが、本年度はこれまでの研究のまとめとしての報告書を作成・配布するとともに(龍谷大学学術機関リポジトリでも公開予定)、その内容をフットパス関係者が多く集まる公開のシンポジウムにおいて報告する機会をもった。この報告書においては、本年度行ったフットパス・ウォーカー等へのアンケート調査などの成果も用いつつ、日本におけるフットパスがどのようなもので、同じウォーキング・ルートである「自然歩道」や「オルレ」等と比較してどのような特徴があるのか、どのような嗜好をもったウォーカーがそこを訪れ、地域社会にはどのような影響を与えるのか、そしてフットパス運動が総じてどのような環境政策的な含意を有するか等について検討した。
本年度は、このほか、北欧の万人権に関する研究として、スウェーデンにおける野外活動の行動規範に関するアンケート調査を実施して、万人権の行使にかかわる行為規範の継承における家庭内コミュニケーションの意義を明らかにした。また、日本における入会管理における外部者との連携の例として北九州市猪倉地域での竹林管理の外部者への委託について実証研究し、外部者との連携が成功するための条件の抽出を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Footpaths: A Regional Resource in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Izumi, Rui and Yuichiro Hirano
    • 雑誌名

      Economic Bulletin of Senshu University

      巻: 50巻2号 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] コモンズ論から見た都市オープンスペースの保全について2015

    • 著者名/発表者名
      泉留維
    • 雑誌名

      経済学論叢

      巻: 67巻3号 ページ: 723-748

  • [雑誌論文] Multi-level natural resources governance based on local community: A case study on semi-natural grassland in Tarōji, Nara2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Daisaku
    • 雑誌名

      International Journal of the Commons

      巻: 9巻2号 ページ: 489-509

    • 査読あり
  • [学会発表] 森林レクリエーションの利用者特性と環境意識—九州自然歩道の利用者アンケートを基に-2016

    • 著者名/発表者名
      日和佐楓・嶋田大作
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 大学生が地域社会を変革する『地方創生モデル』の開発2016

    • 著者名/発表者名
      見舘好隆、廣川祐司、内田晃、村江史年
    • 学会等名
      第22回 大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-17
  • [学会発表] 長距離自然歩道の創設と再生過程に関する研究―九州自然歩道での取り組みを事例に―2015

    • 著者名/発表者名
      嶋田大作
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2015年大会
    • 発表場所
      京都大学農学部
    • 年月日
      2015-09-18
  • [学会発表] The Rise of Nature Access Institutions in Kyushu, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Daisaku
    • 学会等名
      15th Biennial Global Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • 発表場所
      Edmonton, Canada
    • 年月日
      2015-05-26
  • [備考] 日本のフットパスについて

    • URL

      http://izumi-seminar.net/footpath

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi