研究課題/領域番号 |
25340149
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
鈴木 龍也 龍谷大学, 法学部, 教授 (30196844)
|
研究分担者 |
嶋田 大作 福岡女子大学, 文理学部, 講師 (40527876)
泉 留維 専修大学, 経済学部, 教授 (80384668)
廣川 祐司 北九州市立大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80635649)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | コモンズ / オープン・アクセス / 環境政策 / 地域的公共性 / フットパス |
研究実績の概要 |
本研究は、地域資源管理のあり方として、強い私権性と閉鎖性を特徴とする日本における入会等を、閉域としてのコモンズから変遷を遂げたイングランド等のオープン・スペースやフットパス、および広く市民一般へのアクセスを認める北欧等の万人権と比較しつつ、環境政策的な観点から、地域資源を開くことの意味、開くことにより生じうる問題、その解決策等を明らかにせんとするものである。 本年度も含め、この3年間、日本における地域資源管理の実態調査としては、地域を開くことによる地域活性化を目指すフットパス運動に着目し、そこに参与しつつ研究してきたが、本年度はこれまでの研究のまとめとしての報告書を作成・配布するとともに(龍谷大学学術機関リポジトリでも公開予定)、その内容をフットパス関係者が多く集まる公開のシンポジウムにおいて報告する機会をもった。この報告書においては、本年度行ったフットパス・ウォーカー等へのアンケート調査などの成果も用いつつ、日本におけるフットパスがどのようなもので、同じウォーキング・ルートである「自然歩道」や「オルレ」等と比較してどのような特徴があるのか、どのような嗜好をもったウォーカーがそこを訪れ、地域社会にはどのような影響を与えるのか、そしてフットパス運動が総じてどのような環境政策的な含意を有するか等について検討した。 本年度は、このほか、北欧の万人権に関する研究として、スウェーデンにおける野外活動の行動規範に関するアンケート調査を実施して、万人権の行使にかかわる行為規範の継承における家庭内コミュニケーションの意義を明らかにした。また、日本における入会管理における外部者との連携の例として北九州市猪倉地域での竹林管理の外部者への委託について実証研究し、外部者との連携が成功するための条件の抽出を行った。
|