研究課題/領域番号 |
25350013
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
曽我部 春香 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (50437745)
|
研究分担者 |
森田 昌嗣 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 教授 (20243975)
杉本 美貴 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (00635047)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 自転車 / サインデザイン / ガイドライン |
研究実績の概要 |
本年度は、自転車通行環境のフィールド調査を継続するとともに、各市町村から続々と発行されている自転車通行空間整備のためのガイドラインや整備方針についての資料の分析を行った。そしてこれまでに実施してきたモデル地区のWeb調査結果、各地のフィールド調査の結果、ガイドラインの調査結果を総合的に分析し、自転車通行空間整備のうえで重要な事項をまとめ、次年度開催の国際学会およびデザイン学会へ論文を投稿した。また国内学会での発表を行った。 昨年度の調査から自転車通行空間におけるハード整備のみでなく、人々への自転車通行に関する啓蒙活動の不足がわかっていたことから、効果的な啓蒙活動を実施するための方法や対象選定のため予備調査として小学生らに対しての自転車通行教育状況についてヒアリングおよびWeb調査も実施した。 近年、自転車通行をとりまく法改正等が度々行われてることから自転車通行環境が目まぐるしく変化し続けており、的確な研究成果を挙げるために研究期間の延長申請を行い承認を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究費採択後、自転車に関わる法律や規制の改正が数回行われており、自転車をとりまく環境が劇的に変化するとともに地域や社会の認識も大きく変化した。したがって、その変化に合わせ発信される情報の整理をその都度行った結果、研究計画変更の必要性が生じた。具体的には、当初は研究計画に無かったガイドラインの調査に時間を要したことが要因である。平成24年11月に国土交通省道路局および警察庁交通局から「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」が発行されており、平成25-27年にわたり、各地域で自転車通行環境の整備が急速に進み、このガイドラインをベースとしながら自転車通行環境に関わるハードおよびソフトに関わる各地域独自のガイドラインの制作が行われている。各地域のガイドラインには、過去の整備での不具合改変についての言及や、地域特性をふまえた整備上の工夫等を掲載しているものが多く、自転車通行空間の路面表示や法定外標識および自転車教育に関するデザイン提案を実施予定の本研究においては、調査を省くことができない。 以上のことから、研究の進行にやや遅れを要しており研究期間延長の申請を行い承認をえた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、本年度実施した予備調査に基づいて自転車通行に関する啓蒙活動を効果的に実施するための検討および具体的な教育ツールのデザイン提案を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画の変更に伴い、自転車通行に関する啓蒙活動の調査および教育ツールのデザイン検討・プロトタイプ制作が遅れているため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、自転車通行に関する啓蒙活動の調査を行い、効果的な自転車通行ルールの周知のための教育ツールをプロトタイプ制作する。したがって、これらの調査や制作に必要な資金として使用する。また、国内学会および国際学会への論文投稿を行っているため、それらの発表に関わる資金として使用する予定である。
|