• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

視覚化表現の統合に関する研究:ダイアグラムの拡張

研究課題

研究課題/領域番号 25350030
研究機関武蔵野美術大学

研究代表者

小林 昭世  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (10231317)

研究分担者 古堅 真彦  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (10254591)
寺山 祐策  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (60163929)
圓山 憲子  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (80147008)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードダイアグラム
研究実績の概要

「視覚化表現の統合に関する研究:ダイアグラムの拡張」のテーマのもとに、ダイアグラムに関する概念の整理、事例整理、環境デザインを対象としてダイアグラムの応用について研究した。2014年度の主な成果として、小林は「Environment Recognition Using Diagram - as a Practice in Design Education」共著平成26年(2014)、The 3rd International Conference on Design Engineering and Science, ICDES 2014、および「ダイアグラムの定義とその視点」共著、平成26年(2014)Designシンポジウム2014, pp49-56,東京大学において報告を行った。分担者である寺山は、前年度に引き続き、ISOTYPE関連文献、論文の資料調査、「近代人の形成」「レンブラント周辺」などをはじめ、オットーノイラートとISOTYPE関連のダイアグラム、地図を含む画像のデータベース作成と、ノイラートによるウィーン社会経済博物館でのアトラス「社会と経済」の図の資料の分類と構造化、制作に置けるトランスフォーマの役割についての検討を行った。圓山は、ダイアグラムの数学的構造の生成や変形について研究し、8th International Conferance on the Theory and Application of Diagram,2014に参加し、9/30の研究会でその報告を行った。古堅は、動的ダイアグラムの教育における導入について実験を行い、10月には、ドイツを中心とする博物館等におけるダイアグラムの使用について調査を行い、3/9研究会にてその報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2013年度は「ダイアグラムを中心とする視覚化表現の国際的な展開」「動的ダイアグラムの教育への導入」「ダイアグラムの構成原理」について各研究者が個別に研究を進めたが、2014年度はその成果を海外調査を踏まえ、共同研究全体の資料として共有化することができた。

今後の研究の推進方策

2015年度は、ダイアグラムを中心とする視覚化表現について、その意義や社会的目的を明らかにしながら、ダイアグラムの構成原理解明の基礎研究を深化させる。また、ダイアグラムについて、ポスター等視覚化表現を資料として、ダイアグラムデザインの進展や利用範囲の拡大等、今日的な意義について検証することを目標とする。

次年度使用額が生じた理由

謝金について、2013-2014年度は研究者自ら作業することが多かったので、予算に対して支出が少なくなった。2015年度は謝金支出が増える見込みであるが、2013-2014年度に支出しなかったので、全体として少なくなる見込みである。
謝金支出が少なくなった分、研究成果を発表するための旅費の増額を検討している。

次年度使用額の使用計画

上記の使用としては、International Association Societies of Design Research(IASDR2015), オーストラリアと中国四川大学で開催されるAsian Network Beyond Design(ANBD2015)への参加を予定している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 中国古典字典における黒色表現についての研究2014

    • 著者名/発表者名
      小林昭世・曽啓雄
    • 雑誌名

      日本色彩学会誌

      巻: 3-8 ページ: 186-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダイアグラムの定義とその視点2014

    • 著者名/発表者名
      小林昭世・黄啓帆
    • 雑誌名

      Designシンポジウム2014論文集

      巻: なし ページ: 49-56

    • 査読あり
  • [学会発表] ダイアグラムの定義とその視点2014

    • 著者名/発表者名
      小林昭世・黄啓帆
    • 学会等名
      Designシンポジウム2014
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-04 – 2014-11-05
  • [学会発表] Environment Recognition Using Diagram - as a Practice in Design Education2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi akiyo他
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Design Engineering and Science, ICDES 2014
    • 発表場所
      Pilsen, Czech Republic
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-05

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi