研究課題/領域番号 |
25350034
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
平尾 和洋 立命館大学, 理工学部, 教授 (00252479)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ルイス・カーン / 設計プロセス / 発想法 / 実務家と実務型課題 / 思考マトリクス |
研究実績の概要 |
2015年度には、2014年度に開発したデザイン発想法の精度を向上するために、1.実務型課題を用いた場合の有効性、2.実務家による評価、3.作業指示項目の改善、4.使用時の思考過程の検証(学生被験者と実務家の比較含む)、以上4点に注目した作業を行った。最終提案書評価に基づく有効性については2015年版で向上が見られたほか、実務家が用いた場合、思考マトリクス上直線的かつ全領域思考に依らない効率的なプロセスを用いていることが明らかとなった。以上の成果は建築学会で発表を予定するほか、14年度成果は15年度中に学会発表済+16年度に査読ペーパー化すべく作業を進行中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
科研計画書に記載した作業は全て終了し、開発した発想法についても一定の有効性が検証されたため。
|
今後の研究の推進方策 |
3年間の助成期間は終了したが、2016年度に向けて具体的な実務プロジェクトでこの発想を用いることを企図したい(プロジェクト初期フェーズの代替案発想に使用)。また実務家の効率的な思考マトリクス上の展開については新たな知見であることから、この再現性について検討を加える余地がある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度の実施報告書に記載した通り、当初計画していたカーン言説集出版にむけた写真版権取得・写真撮影旅費執行が所属研究機関の別助成により前倒しで実施できた(書籍:2013年度業績)ことにより、研究計画の収支的遂行の余裕を実務家への研究協力謝金と研究協力者(大学院生)のPCなど物品費に充当した結果、若干の余裕が残ったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
これまでの成果を元に、実務家のデザイン実験に対する協力を継続し、思考プロセスの効率化の分析のために用いる予定である。
|