研究課題/領域番号 |
25350061
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
家政・生活学一般
|
研究機関 | 多摩美術大学 |
研究代表者 |
深津 裕子 多摩美術大学, 美術学部, 准教授 (20443145)
|
研究分担者 |
川井 由夏 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (70407815)
|
連携研究者 |
吉川 真由 多摩美術大学, 美術学部, 准教授 (20551401)
|
研究協力者 |
石垣 昭子
石垣 金星
平良 美恵子
亀田 恭子
志村 明
村井 龍彦
村井 良子
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | テキスタイル / 持続可能性 / ものづくり / 地域社会 / エコロジカル / 繊維素材 / 染織技術 / 文化資源 |
研究成果の概要 |
日本の伝統的な染織技術を持続可能なテキスタイルデザインに展開することを目的に、地域社会での調査を基盤に、ものづくりに帰結しないライフスタイルを含めた包括的なデザインとは何かを検証した。日常使いの籠をデザインすることにより、異なる産地, 文化, 素材、人を繋いだハイブリッドなデザインを実践し、伝統的な素材と制作技法の解釈と継承、環境に負荷をかけない制作手法を探求した。
|
自由記述の分野 |
染織史
|