• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

農産物の非加熱調理加工による革新的食素材変換プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25350091
研究種目

基盤研究(C)

研究機関埼玉大学

研究代表者

上野 茂昭  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (80410223)

研究分担者 君塚 道史  宮城大学, 食産業学部, 助教 (90553446)
島田 玲子  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (60331451)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード非加熱加工 / 高圧処理 / 過冷却凍結
研究概要

細胞内部は種々の膜構造に隔てられており,その膜構造が大きな電気絶縁体となるため,細胞膜の損傷や破壊などによる膜構造の違いが誘電特性の違いとして検出される.本研究ではまず,農産物を試料とし,高圧処理(100MPa から600MPa)または過冷却凍結(超急速凍結)を施した.続いて,内部構造の変化を計測可能なプラチナコーティングしたステンレス電極をLCRメータ(日置電機,3532-50)に接続して,100Hzから5MHzの範囲において,室温で非破壊的に誘電特性を計測することにより,試料の内部構造変化と相互関連性の高い誘電特性パラメータを抽出した.
未処理試料ではCole-Cole円弧の半径が2500ohm程度であったのに対し,高圧処理および過冷却処理を施した試料では,Cole-Cole円弧が小さくなった.また150から180MPaの圧力処理により,内部構造が大きく損傷を受け,200MPa程度の圧力によって,Cole-Cole円弧の半径は見かけ上消失した.
このことから,Cole-Cole円弧を形成する細胞内部構造,とりわけ細胞膜での膨圧は150MPa程度から減少し,膜脂質の相転移などが生じていることが示唆された.また,過冷却凍結または過冷却を伴わない凍結を施した試料においてもまた同様にCole-Cole円弧は消失した.過冷却が生じる凍結は,過冷却解消時に急速な凍結が生じることが知られている.そのため,試料の選択基準を精査することによって,過冷却凍結による細胞損傷を定量化することが可能であると考えられた.また農産物の膜構造が可逆的に修復可能な圧力領域は170MPa程度が限界であることが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高圧処理および過冷却凍結などの非加熱加工を施した試料について,その内部構造の損傷を定量的かつ簡便に測定可能なパラメータを抽出することができたため.

今後の研究の推進方策

農産物の膜構造が可逆的に修復可能な圧力領域は170MPa程度が限界であることが示唆された結果を踏まえ,農産物に機能性を富化し,その後内部構造への損傷が小さな凍結・解凍方法および温度条件プログラムを開発することにより,高付加価値を付与した農産物を長期保存可能となるため,複数の非加熱食品調理加工法の組み合わせ実験を行う.
過冷却の発生要因は不確定要素が多く,その厳密な制御が現時点では困難である.過冷却凍結の条件が定量的に設定することを可能とするために,より精密な冷却のコントロールが必要であるため,実験系を再構築中である.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 親子間における味覚嗜好の類似性2013

    • 著者名/発表者名
      島田玲子,山口真希,木村靖子,川嶋かほる
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: 46 ページ: 114-120

    • 査読あり
  • [学会発表] 菌体内プロテアーゼを利用する高圧食品加工 High-pressure food processing using bacterial protease2014

    • 著者名/発表者名
      大山結香、上野茂昭、藤井智幸、伊藤淑恵、毛利哲、齋藤 静香、井戸川 詩織、岩元靖、塚田義弘
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] 米粉の吸湿及び吸水挙動2013

    • 著者名/発表者名
      藤井 智幸, 上野 茂昭, 深谷 修平, 斎藤 美香, 庄子 真樹, 池田 正明
    • 学会等名
      第34回日本熱物性シンポジウム
    • 発表場所
      富山県民会館
    • 年月日
      20131120-20131120
  • [学会発表] 過冷却を経た凍結によって生成する氷結晶のX線マイクロCTを用いた3次元評価2013

    • 著者名/発表者名
      小林りか,君塚道史,渡辺学,鈴木徹
    • 学会等名
      日本冷凍空調学会
    • 発表場所
      東海大学(高輪キャンパス)
    • 年月日
      20130910-20130913
  • [学会発表] シフォンケーキの物性と嗜好性2013

    • 著者名/発表者名
      大関さわ子,木津香奈子,島田玲子
    • 学会等名
      日本調理科学会平成25年度大会
    • 発表場所
      奈良女子大
    • 年月日
      20130824-20130824
  • [学会発表] 高圧熱水処理によるタンパク質の部分分解反応の速度論的解析2013

    • 著者名/発表者名
      趙 家慧,一井洋和,上野茂昭,藤井智幸
    • 学会等名
      日本食品工学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      20130810-20130810
  • [図書] 非加熱食品加工による農産物の機能性富化2014

    • 著者名/発表者名
      上野茂昭,君塚道史
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      冷凍
  • [図書] 農産物流通における環境負荷に関するLCA解析(2)~調理方法・冷蔵庫保存・エコクッキングの視点から~2014

    • 著者名/発表者名
      上野茂昭,西村孝則,麻生裕美,中谷俊裕,折笠貴寛
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      冷凍
  • [図書] 栄養性・保存性からみた災害食の調理特性2014

    • 著者名/発表者名
      上野茂昭,君塚道史
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      冷凍
  • [図書] 農産物流通における環境負荷のLCA解析2014

    • 著者名/発表者名
      上野茂昭,折笠貴寛
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      冷凍
  • [図書] 穀類・豆類への加工技術,食品分野における高圧処理技術動向2013

    • 著者名/発表者名
      上野茂昭(重松亨,西海理之監修)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      株式会社エヌティーエス

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi