• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

柿タンニンとタンパク質の化学反応性を利用した調理加工方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関島根大学

研究代表者

鶴永 陽子  島根大学, 教育学部, 准教授 (60517051)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードタンニン / タンパク質 / 調理 / 加工 / カキ
研究成果の概要

柿タンニンとタンパク質の化学反応性を利用した新しい調理加工方法の開発を試みた。特にタンパク質が物性に大きく関係するプディングと麺に着目して実験を行った。その結果、プディング製造時に渋搾汁液や渋ペーストを添加すると,暗い色調になるものの、官能評価の外観,舌触り,なめらかさ,食感,総合的なおいしさで有意に高い評価だった.また、麺の場合、渋搾汁液や渋ペーストを添加すると,麺帯の弾性や硬さは増すものの、もろい麺帯になり,色は赤味をおびるとともに暗い色調になることがわかった.

自由記述の分野

食品学 調理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi