研究課題/領域番号 |
25350105
|
研究機関 | 東京医療保健大学 |
研究代表者 |
小城 明子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (30412927)
|
研究分担者 |
竹内 由里 松本歯科大学, 歯学部附属病院, 管理栄養士 (40534441)
柳沢 幸江 和洋女子大学, 生活科学系, 教授 (60191160)
細田 明美 東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (40449418)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | テクスチャー / 食品 / 咀嚼 / 口腔内刺激 / 脳神経活動 / 嚥下調整食 |
研究実績の概要 |
平成27年度に取得したデータを解析した。データは、健康成人18名を対象者に,1:常食,2:簡単に咀嚼できる食事(ユニバーサルデザインフード(以下UDF)1相当),3:舌で押しつぶす食事(UDF 3相当)を日を替えて摂取させ,食事前後の注意・遂行機能の差異を調査したものである。いずれの食事も、主食、主菜、副菜、デザートの4品を揃えたものであり、市販品のレトルトタイプ、缶詰、ブリックパックなどを組み合わせた。注意・遂行機能はTrail Making TestのパートBからパートAの遂行時間を差し引いた値[TMT B-A]で評価した.摂取による注意・遂行機能への影響を解析した。さらに、個々が有する最大咬合力や舌圧との関係を調べた.解析結果は学会にて報告した。 また、食事に対する味、見た目などの評価が、脳神経活動の活性化に影響を及ぼす可能性が考えられ、それらのバイアスを除外するため、食事ではなく、テクスチャーサンプルによるデータも取得した。テクスチャーサンプルは、スポーツドリンク粉末から調整した1:噛む寒天ゼリー(UDF 1相当),2:舌でつぶすゼラチンゼリー(UDF 3相当),3:ドリンク(とろみなし)である。健常成人女性6名を対象に,3種を日を替えて15分間で摂取させ,摂取前後の注意機能の差異を調べた.注意機能はD-CAT(Digital Cancellation Test)を用い,作業量,見落とし率で評価した.
|