• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

TG型γ-リノレン酸の摂取はリポジストロフィー(脂肪異栄養症)を改善できるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 25350127
研究機関長崎大学

研究代表者

及川 大地  長崎大学, 教育学部, 准教授 (90571216)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードリポジストロフィー / 共役リノール酸 / TG型γ-リノレン酸 / 母子栄養
研究実績の概要

本実験は、共役リノール酸(CLA)摂取による母マウスのリポジストロフィー症が仔に影響するのか確認し、母が摂取したTG型γ-リノレン酸(GLA)が仔のリポジストロフィー症を改善するか否かを検証するために、下記の実験を実施した。
ICR雌マウスを飼育馴化した後、体重が均一になるよう3群に分け、AIN93Gの粉末飼料を産後2週まで自由摂取させた。各群に与えた油脂は ① Control群:大豆油7%、② CLA群:大豆油6%+CLA油1%、③ TG-GLA+CLA群:大豆油4%+TG-GLA2%+CLA油1% である。ICR雄マウスと交配後、生まれた仔マウスは2週齢で屠殺し、肝臓および腎臓周囲脂肪組織を採取した。母マウスも産後2週目で屠殺し、肝臓および腎臓周囲脂肪組織を摘出した。これらの臓器は重量を測定した後、-80℃で冷凍した。
母マウスの体重増加量は群間で差は確認されなかった。CLA群の肝臓重量はControl群より増加する傾向にあり、TG-GLAとの混合摂取でさらに増加する傾向にあった。腎臓周囲脂肪に着目すると、CLA摂取でControl群より減少傾向になったが、TG-GLAの摂取により脂肪重量は回復した。この脂肪重量の結果により、母体においてTG-GLAはリポジストロフィー症状を緩和する可能性が確認できた。
仔雌マウスの体重および肝臓重量はCLA摂取によりControl群より有意に減少し、TG-GLA+CLA群はCLA単独摂取より増加していた。しかしながら、腎臓周囲脂肪はCLA群とTG-GLA+CLA群との間で有意な差はなく、両群ともControl群より有意に減少していた。一方、仔雄マウスの腎臓周囲脂肪はCLA単独摂取によりControl群より有意に減少したが、TG-GLA+CLA摂取群では他の2群と比べて有意差は無かった。これらの結果から、母マウスのCLA摂取は仔のリポジストロフィー発症の可能性があること、また母マウスのTG-GLAの摂取による仔のリポジストロフィー緩和作用は雌雄で異なることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The relationship between liver lipid accumulation and changes in plasma amino acids in mice challenged with carbon tetrachloride.2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Takagi, Daichi Oikawa, Hiromi Ikeda, Nozomi Tateiwa, Kazunori Koba, Vishwajit. S. Chowdhury, Shinobu Yasuo and Mitsuhiro Furuse.
    • 雑誌名

      Animal nutrition

      巻: 1 ページ: 1-6 (on line)

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 共役リノール酸の摂取が脂質代謝に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      及川大地, 岸本梨江, 谷口由夏, 本村菜摘
    • 学会等名
      日本家政学会第67回大会
    • 発表場所
      アイーナ盛岡 (岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-24
  • [学会発表] The effect of Goto camellia oil administration on skin and liver composition in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Daichi Oikawa, Ayano Yoshida, Shunpei Miyazaki, Fumie Muto.
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • 国際学会
  • [備考] 長崎大学研究者総覧データベースシステム及川大地

    • URL

      http://research.jimu.nagasaki-u.ac.jp/IST?ISTActId=FINDJPDetail&ISTKidoKbn=&ISTErrorChkKbn=&ISTFormSetKbn=&ISTTokenChkKbn=&userId=100000461

  • [備考] 長崎大学教員個人業績

    • URL

      http://gyoseki.jimu.nagasaki-u.ac.jp/IST?ISTActId=RESULTSJPDetail&ISTKidoKbn=&ISTErrorChkKbn=&ISTFormSetKbn=&ISTTokenChkKbn=&userId=100000461

  • [備考] researchmap-及川大地

    • URL

      http://researchmap.jp/read0129196

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi