• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

咀嚼法とヒスチジン経口摂取のコンビネーションによる抗肥満効果の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350128
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

桑野 稔子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (20213647)

研究分担者 井上 広子  東洋大学, 食環境科学部, 准教授 (60438190)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード咀嚼 / ヒスチジン / 摂食抑制
研究成果の概要

本研究は、成人期男女の咀嚼法とヒスチジン経口摂取のコンビネーションによる抗肥満効果を解明することを目的とした。その結果、成人男性においては、十分な咀嚼とヒスチジン摂取によって、摂取エネルギーが低下したことから、摂食抑制効果が発揮される可能性が示唆された。また、成人女性においては、十分な咀嚼をすることで腹囲が低下し、摂食抑制作用に寄与する可能性が確認された。しかしながら継続的なヒスチジン摂取は、咀嚼と同様の効果は見られなかった。十分な咀嚼やヒスチジンによる摂食抑制効果は、性別により異なる結果となったが、抗肥満効果として、健康・栄養教育のエビデンスに活用できる可能性が示唆された。

自由記述の分野

栄養教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi