• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

運動誘発性溶血の予防と治療に寄与する栄養療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関京都府立大学

研究代表者

小林 ゆき子  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (10381930)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード運動誘発性溶血 / スポーツ貧血 / 鉄代謝 / 酸化ストレス / 運動負荷ラット / キシロオリゴ糖 / 栄養療法
研究成果の概要

本研究では、運動誘発性溶血や鉄欠乏症に起因するスポーツ性貧血の発症メカニズムの検討と運動誘発性溶血に対して有効な栄養成分の探索を中心に検証した。様々な条件下におけるラットの急性および慢性の高強度運動負荷試験を実施し、生理学的変化や鉄代謝変動等を比較検討した結果、運動誘発性溶血モデルラットを作成できることが示された。そして、鉄欠乏性貧血の予防や改善に有用性が示されているウロン酸結合キシロオリゴ糖の摂食によって運動誘発性溶血モデルラットでの乳酸産生や筋損傷などの溶血誘発因子の抑制がもたらされたことから、ウロン酸結合キシロオリゴ糖はスポーツ貧血の予防に寄与できる栄養成分であることが示唆された。

自由記述の分野

栄養科学、臨床栄養学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi