• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

周産期の精神疾患に対する脂質栄養改善に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関金城学院大学

研究代表者

宮澤 大介  金城学院大学, 薬学部, 准教授 (70434553)

連携研究者 大原 直樹  金城学院大学, 薬学部, 教授 (20426422)
山田 和代  金城学院大学, 薬学部, 教授 (90080217)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード多価不飽和脂肪酸 / 脳神経系 / 周産期
研究成果の概要

周産期の親マウスに高リノール酸ベニバナ油食(n-3系脂肪酸制限食;SAF食)またはシソ油食(PER食)を与え、脳を領域別に摘出した。また、周産期にないマウスについても同様に脳を摘出した。大脳皮質の脂肪酸組成は餌の影響を受けてSAF食でアラキドン酸(AA)が増加していた。総n-6系脂肪酸も餌を反映していた。
脳由来神経栄養因子(brain-derived neurotrophic facor; BDNF)は、うつ病等の精神疾患との関連が示唆されている。大脳皮質のBDNF量は、PER(仔あり)はPER(仔なし)に比べ、有意に低下していた。SAF(仔なし)はPER(仔なし)に比べ低い傾向を示した。

自由記述の分野

脂質栄養学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi