研究課題/領域番号 |
25350162
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 神戸女子大学 |
研究代表者 |
田中 紀子 神戸女子大学, 家政学部, 教授 (90122324)
|
研究分担者 |
奥田 豊子 帝塚山学院大学, 人間科学部, 非常勤講師 (90047308)
篠原 久枝 宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (40178885)
浅野 恭代 畿央大学, 健康科学部, 教授 (40098546)
平野 直美 神戸女子短期大学, 食物栄養学科, 教授 (90218800)
|
連携研究者 |
濱口 郁枝 甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (80521997)
|
研究協力者 |
下中 里恵
東根 裕子
康 薔薇
梅本 真美
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 季節変化 / 安静時エネルギー代謝 / エネルギー摂取 / 体組成 / 体脂肪 / 運動 / 食生活 / 心身の健康 |
研究成果の概要 |
エネルギー代謝(消費)や食物摂取の季節変化,食生活因子との関連により生じる変動を定量化するために若年女性28人を対象として,冬から1年に亘り調査・測定を行った。その結果,安静時エネルギー代謝(REM kcal/LBM kg)は冬に高く,夏に低いという明らかな季節変化があり,連動してエネルギー(E)摂取も冬に最大,夏に最小となった。夏のE摂取の低下率(26%)は,REM(20%)より大きくなり体重が減少した。体重減少は主に体脂肪の減少によるものであるが,冬では体脂肪率は高くなり体組成の季節順化が示唆された。野菜・大豆摂取は季節因子よりも弱いが体組成や心身の健康に影響することが示唆された。
|
自由記述の分野 |
環境生理
|