• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

青年期肥満者の食行動異常において摂食関連ホルモンが脳内ドパミン報酬系に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関第一薬科大学 (2015)
福岡大学 (2013-2014)

研究代表者

小山 進  第一薬科大学, 薬学部, 教授 (60461505)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード食報酬 / ドパミン / レプチン / 腹側被蓋野 / 電気生理学
研究成果の概要

肥満の維持・増悪には、空腹―満腹感によらない食の報酬的側面が関与している。その機序として、脳内報酬系起始核である腹側被蓋野(ventral tegmental area: VTA)におけるドパミンとアディポカインの相互作用の可能性が推測される。マウスを用いた電気生理学的実験から、以下の研究結果を得た。(1)VTAドパミン神経において、レプチンは直接的な神経活動抑制に加え、ドパミン受容体機能に対する減弱効果を有する。(2)高脂肪食負荷肥満マウスにおいて、このレプチンによる直接的抑制からの回復時間は体重依存的に短縮する。

自由記述の分野

複合領域

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi