研究実績の概要 |
高齢化の進む日本を含む先進諸国で高齢者が自立した健全な生活を送るためには、骨格筋量の維持・増強は重要な課題である。食品成分でも骨格筋量の維持・増強をサポートできれば寝たきり防止に役立つと期待できる。黒ショウガ(Kaempferia parviflora)には10種以上のメトキシフラボン(MF)類が存在し、申請者はMFが筋形成促進に有効であることを見いだしたので、本研究ではこれらMF類による筋形成促進機構の解明、MFの体内動態、MFにより形成された骨格筋の特徴を明らかにすることを目的とした。MF類の構造活性相関から、MF骨格のA環の5位の水酸基と7位のメトキシ基を有する5ヒドロキシ-7-メトキシフラボン類(5-hydroxy-3,7,3’,4’-tetramethoxyflavone, 5-hydroxy-7-methoxyflabone, 5-hydroxy-3,7-dimethoxyflavone, 5-hydroxy-3,7,4’-trimethoxyflavone)が筋分化促進と筋肥大に有効であることが判明した。筋肥大の要因である筋タンパク質合成を5-ヒドロキシ-7-メトキシフラボン類は促進するが、細胞内Ca2+キレート剤と細胞外のCa2+欠乏は5ヒドロキシ-7-メトキシフラボン類によるタンパク質合成促進を阻害したことから、5ヒドロキシ-7-メトキシフラボン類が細胞内Ca2+を増加し、その結果としてタンパク質合成が促進すると示唆された。さらに上記の黒ショウガから上記の4種のメトキシフラボンを高含量で含むMF混合物の精製に成功したので、これらをマウスに摂取させたところ4種とも血中で検出された。また野生型に比べてヒラメ筋量が低下する老化促進マウスにMF混合物を摂取させたところ、ヒラメ筋では筋線維のサイズが増加し、筋量が増加することを見出した。
|