• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

実感をともなった「時間」概念育成のための教材開発ー化石化の可視化計画ー

研究課題

研究課題/領域番号 25350202
研究種目

基盤研究(C)

研究機関広島大学

研究代表者

山崎 博史  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70294494)

研究分担者 吉冨 健一  広島大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (00437576)
古賀 信吉  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (30240873)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード時間概念 / 化石硬組織 / 二枚貝化石 / 続成作用 / 教材研究
研究概要

二枚貝の貝殻のアラゴナイトからカルサイトへの変化を確認するため,現生種および化石種の二枚貝の採取,薄片観察,及びフーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)によるカルサイト/アラゴナイト比の定量的解析及び相転移についての基礎研究を行った。
試料とした二枚貝は,現生の硬組織がアラゴナイトで構成され,かつ現生種及び化石種の入手のしやすさを考慮して,フネガイ目のアカガイ(Anadara)およびタマキガイ(Glycymeris)とした。試料採取は,現生種については,島根県浅利海岸(ベンケイガイ,サルボウガイ,アカガイ),同琴ヶ浜(ベンケイガイ,サルボウガイ,サトウガイ),広島県倉橋島(アカガイ),高知県竜串公園(サルボウガイ,サトウガイ,タマキガイ),沖縄県かりゆしビーチ(リュウキュウサルボウ)で行った。化石種のうちAnadaraは備北層群,勝田層群,唐鐘累層,布志名層から,またGlycymerisは芦屋層群と唐鐘累層から採取した。
薄片観察は,現生種と化石種を比較するためにAnadaraとGlcymerisについて,偏光顕微鏡により行った。その結果,現生種の貝殻断面では殻質層の表裏2層の構造が確認されるとともに微細な成長構造が確認された。一方,化石種では大部分が再結晶したカルサイトによって占められ,2層からなる殻質層の確認が困難であることが多い。
FT-IR測定によりカルサイト/アラゴナイト比を調べるため,はじめに指標試料とこれを用いた検量線を作成し,試料測定を行った。結果は,現生種については,カルサイト/アラゴナイト=6/94で,AnadaraとGlcymerisに大きな違いは無かった。一方,化石種では地層間で構成比に明瞭な違いがあることが明らかとなった。この結果の意味について,次年度以降より詳細に検討することで,「時間」概念育成のための教材化への活用が見込まれる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成25年度において,①研究素材収集,②岩石学的・化学的性質の検討,③教材開発,④学習プログラム作成,を計画していた。このうち,研究の基礎となる①および②についての検討を中心に行い,特に化石試料の採取に時間を要した。そのため,この検討を基礎にして行う予定の③および④の検討までは至っていない。

今後の研究の推進方策

本年度,本研究の土台を成す①研究素材収集,②岩石学的・化学的性質の検討,に関して,特に,貝殻のアラゴナイト/カルサイト比を調べる方法についての一定の成果を得た。この結果を基礎に,試料収集の補足検討を行い,教材化のための基礎資料の蓄積をさらに進める。それと同時に,定期的な検討会の開催により,遅れていた教材化のための検討を平行して行い,次年度計画している学習プログラムの試行へと展開する予定である。

次年度の研究費の使用計画

少額なので次年度に繰り越しました。
物品費として使用する予定です。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Mutual Relationship between Solid-State Aragonite-Calcite Transformation and Thermal Dehydration of Included Water in Coral Aragonite.2014

    • 著者名/発表者名
      Koga N, Nishikawa K
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 14 ページ: 879-887

    • DOI

      10.1021/cg4018689

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aragonite Crystal Growth and Solid-State Aragonite-Calcite Transformation: A Physico-Geometrical Relationship via Thermal Dehydration of Included Water.2013

    • 著者名/発表者名
      Koga N, Kasahara D, Kimura T.
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 13 ページ: 2238-2246

    • DOI

      10.1021/cg400350w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutralization and Acid Dissociation of Hydrogen Carbonate Ion: A Thermochemical Approach.2013

    • 著者名/発表者名
      Koga N, Shigedomi K, Kimura T, Tatsuoka T, Mishima S
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Education

      巻: 90 ページ: 637-641

    • DOI

      10.1021/Ed300090g

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy Diagram for the Catalytic Decomposition of Hydrogen Peroxide2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuoka T, Koga N
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Education

      巻: 90 ページ: 633-636

    • DOI

      Journal of Chemical Education

    • 査読あり
  • [学会発表] 現世種との比較における中新世貝化石の化石化の研究2013

    • 著者名/発表者名
      光野 萌・吉冨健一・藤川義範
    • 学会等名
      日本地学教育学会第67回全国大会大阪大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      20130817-20130817

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi