• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

「化学基礎・化学」教科書の新記載・発展的内容の理解と指導を支援する教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25350203
研究機関広島大学

研究代表者

網本 貴一  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60294873)

研究分担者 古賀 信吉  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (30240873)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード化学教育 / 実験教材 / 光化学 / 熱化学 / 有機化学 / 無機化学
研究実績の概要

「化学基礎・化学」の学習内容に基づいて科学的探究力と思考力を育成する化学実験教材を開発することが本研究課題の目的である。最終年度となる平成27年度の主要な研究成果について、研究代表者(網本)の実績を(1)-(4)に、研究分担者(古賀)の実績を(5)に、それぞれ記す。
(1)アルコールの脱離反応で生じるアルケンを付加反応の素材として用いることで、脱離反応と付加反応を一連の実験活動の中で取り扱うとともに、付加生成物の位置選択性を探究させる実験教材を開発した。
(2)平成26年度までに開発した「ヒドロキシ酸の識別に関する実験教材」を探究活動に取り入れ、化学実験中でメタ認知を活性化させる実践的研究を共同研究者の木下らと実施した。
(3)天然高分子であるセルロースは硫酸やセルラーゼによって加水分解されるが、信頼性ある教材実験は確立されていなかった。複数のセルラーゼを用いる酵素加水分解によってセルロースがグルコースまで高効率に分解できる手法を見いだし、その実験教材としての方法を確立させた。
(4)現行教科書で新しく記載された「光化学・発光」に関する実験教材が求められている現状を踏まえ、その開発のための素材を継続的に探査している。その過程で、ニンヒドリン類縁化合物であるイサチンから誘導される有機色素が結晶状態で異なる色調や発光現象を示すこと、特定の陰イオンをセンシングできることを新たに発見した。また、高等学校化学「有機化学」で学習するケト-エノール互変異性が結晶中に固定されているビスジメドン結晶を見いだし、その構造を明らかにした。
(5)高等学校化学「化学反応と熱」・「無機化学」に関する教材開発・素材研究・学習プログラム開発 無機物質・熱化学を素材とする化学実験教材の開発を研究分担者(古賀)が精力的に推進し、その成果をJ. Chem. Educ.ならびに国際学会で数多く発信した。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 「水」を素材とした理科の学習文脈(化学領域):化学事象や自然事象における水の役割2016

    • 著者名/発表者名
      網本貴一
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 105-112

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identifying Liquid-Gas System Misconceptions and Addressing Them Using a Laboratory Exercise on Pressure-Temperature Diagrams of a Mixed Gas Involving Liquid-Vapor Equilibrium2016

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshikawa, N. Koga
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Education

      巻: 93 ページ: 79-85

    • DOI

      10.1021/acs.jchemed.5b00107

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高等学校化学における実験中のメタ認知育成に関する研究-酢酸エチルの合成実験を用いた実践を例として-2015

    • 著者名/発表者名
      宮本樹,木下博義,網本貴一
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56 ページ: 213-224

    • DOI

      10.11639/sjst.15013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using a Laboratory Inquiry with High School Students to Determine the Reaction Stoichiometry of Neutralization by a Thermochemical Approach2015

    • 著者名/発表者名
      T. Tatsuoka, K. Shigedomi, N. Koga
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Education

      巻: 92 ページ: 1526-1530

    • DOI

      10.1021/ed500947t

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ルミネッセンス化学アンサンブル:学理,知財創出,人材育成のイノベーション―趣旨説明―2016

    • 著者名/発表者名
      網本貴一
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会(2016)
    • 発表場所
      同志社大学(京田辺)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] アルコールの脱離反応とアルケンの付加反応を組み合わせた実験的探究活動2016

    • 著者名/発表者名
      網本貴一,佐々木雅大
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会(2016)
    • 発表場所
      同志社大学(京田辺)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] カルコンエポキシド結晶のフォトルミネッセンス:分子構造および結晶構造との相関2016

    • 著者名/発表者名
      吉田航一,長谷清史,網本貴一
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会(2016)
    • 発表場所
      同志社大学(京田辺)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] 示差圧測定装置を用いた気体の法則に関する学習プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      坪井庸二,吉川雅大,古賀信吉
    • 学会等名
      2015年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-11-15 – 2015-11-15
  • [学会発表] 比喩的思考を介した化学平衡に関する学習活動2015

    • 著者名/発表者名
      藤原敬之,亀野奈央,坪井庸二,垣迫真未,仲野将慶,西川和志,古賀信吉
    • 学会等名
      2015年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-11-15 – 2015-11-15
  • [学会発表] セルロースの酵素加水分解によるグルコースの生成実験2015

    • 著者名/発表者名
      二宮拓也,網本貴一
    • 学会等名
      2015年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [学会発表] 家庭用酸素系漂白剤を素材とした高等学校科学における探究的な学習活動2015

    • 著者名/発表者名
      仲野将慶,小笠原陽華,和田健,古賀信吉
    • 学会等名
      2015年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-14
  • [学会発表] 目盛り無し温度計を用いた学習活動2015

    • 著者名/発表者名
      亀野奈央,龍岡寛幸,古賀信吉
    • 学会等名
      2015年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-14
  • [学会発表] 2,2'-フェニルメチレンビスジメドン類の結晶中ケト-エノール互変異性2015

    • 著者名/発表者名
      櫻井由貴,網本貴一
    • 学会等名
      第24回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-03
  • [学会発表] イサチンフェニルヒドラゾン類結晶の発光・吸収特性と結晶中分子構造との相関2015

    • 著者名/発表者名
      二宮拓也,網本貴一
    • 学会等名
      第24回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-03
  • [学会発表] 小・中・高等学校における熱・エネルギー教育の素材2015

    • 著者名/発表者名
      古賀信吉
    • 学会等名
      第51回熱測定討論会
    • 発表場所
      東京電機大学(埼玉)
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-09
  • [学会発表] A Multidisciplinary and Comprehensive Chemistry Teaching/Learning for Next Generation2015

    • 著者名/発表者名
      N. Koga
    • 学会等名
      1st International Seminar on Chemical Education 2015
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • 年月日
      2015-09-30 – 2015-09-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Multidisciplinary and Comprehensive Chemistry Teaching/Learning and STEM Education2015

    • 著者名/発表者名
      N. Koga
    • 学会等名
      IUPAC-2015, 45th World Chemical Congress
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Integration of Students’ Understanding of Energy Changes of Materials through Learning the Thermal Behavior of Polyethylene Terephthalate2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nishikawa, N. Koga
    • 学会等名
      IUPAC-2015, 45th World Chemical Congress
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Model-based Approach to Hard Water in High School Laboratory2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kakisako, M. Nakano, K. Nishikawa, K. Harada, T. Tatsuoka, N. Koga
    • 学会等名
      IUPAC-2015, 45th World Chemical Congress
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Guided Inquiry for the Reactions of Hydrogen Peroxide using Daily-Use Oxygen Bleach in High School Chemistry2015

    • 著者名/発表者名
      M. Nakano, H. Ogasawara, T. Wada, N. Koga
    • 学会等名
      IUPAC-2015, 45th World Chemical Congress
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Solid Oxygen Bleach: Granular Sodium Carbonate Peroxyhydrate2015

    • 著者名/発表者名
      M. Nakano, T. Wada, N. Koga
    • 学会等名
      6th NICE Conference(NICE2015)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-07-30 – 2015-07-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Approach to the Chemistry of Detergents at Junior High School2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kakisako, K. Nishikawa, M. Nakano, K. Harada, T. Tatsuoka, N. Koga
    • 学会等名
      6th NICE Conference(NICE2015)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-07-30 – 2015-07-30
    • 国際学会
  • [学会発表] What is Malachite?: A Guided-Inquiry for Determining the Chemical Composition of Malachite in High School2015

    • 著者名/発表者名
      S. Kitabayashi, K. Harada, T. Tatsuoka, N. Koga
    • 学会等名
      6th NICE Conference(NICE2015)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-07-30 – 2015-07-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Students' Understanding of Amorphous State of Materials Using Energy Diagram2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nishikawa, N. Koga
    • 学会等名
      6th NICE Conference(NICE2015)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-07-29 – 2015-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Controlling Optical Properties of Salicylidene Schiff Bases Polymorphs Accompanied by Structural Phase Transition2015

    • 著者名/発表者名
      Kiichi Amimoto
    • 学会等名
      22nd International Conference on the Chemistry of the Organic Solid State (ICCOSS 2015)
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2015-07-12 – 2015-07-17
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi