• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

数学的モデリングにおける理論と実践を架橋する授業研究に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350204
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

佐伯 昭彦  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (60167418)

研究分担者 池田 敏和  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (70212777)
松嵜 昭雄  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10533292)
土田 理  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 教授 (10217325)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード数学的モデリング / 授業研究
研究実績の概要

本研究は,学術研究者,実践研究者,現職教員(教員志望学生)が三位一体となって,数学的モデリングにおける理論と実践を架橋する授業研究を行い,より良い授業実践の開発と普及を行うことが目的である.申請期間内で計画している具体的な研究項目は,(1)カリキュラムに位置づけられた数学的モデリング学習の体系化,(2)児童・生徒の数学的モデリング能力を育成する授業設計と学習指導案の作成,(3)研究授業の実施と授業評価の項目策定,(4)研究成果物『数学的モデリング授業研究ハンドブック』の作成と情報公開,の4つである.
平成28年度の研究実績状況は以下の通りである.
①平成28 年7月にドイツのハンブルグで開催された数学教育の国際会議ICME13に出席し,研究成果の一部を発表するとともに,海外の研究者との情報交換及び研究動向の調査を行った.
②平成28年8月に山形大学で開催された日本科学教育学会年会等の学会を利用して,平成27年度に実施した2つの研究授業及び研究協議会のプロトコルの分析と教材改善のための協議を年間3回行った.
③研究期間内でレビューした国内外の研究動向を基に,我が国の小・中・高等学校の学習指導要領のカリキュラムに位置づけられた数学的モデリング学習の体系化を構築した.その成果を日本科学教育学会の課題研究「モデル・モデリングに関わる学習指導を通した資質・能力の育成 -その取組と課題-」で発表した.
④4年間の研究成果の集大成である研究報告書『数学的モデリング授業研究ハンドブック』を完成させた.この報告書は,平成29年度に数学的モデリングの研究者,及び,学校現場の実践者等に配布する予定である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Australian Catholic University(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Australian Catholic University
  • [学会発表] 数学と理科の融合教育の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭彦
    • 学会等名
      2016年度数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-09-17
  • [学会発表] 数学と他教科との関連を志向した数学的モデリングの一考察2016

    • 著者名/発表者名
      佐伯昭彦
    • 学会等名
      日本科学教育学会(課題研究)
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-21
  • [学会発表] 「速さ」の導入段階における「歩く」事象の数学化の様相について -モデルのつながりを視点として-2016

    • 著者名/発表者名
      川上貴,米田重和,佐伯昭彦,立石耕一
    • 学会等名
      日本科学教育学会(課題研究)
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
  • [学会発表] 数学的モデリングの算数・数学科カリキュラムへの位置づけ2016

    • 著者名/発表者名
      池田敏和
    • 学会等名
      日本科学教育学会(課題研究)
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
  • [学会発表] Merging of task contexts and Mathematics in dual modelling teaching: Case studies in Japan and Australia2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawakami; Janeen Lamb; Akio Matsuzaki ; Akihiko Saeki
    • 学会等名
      13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      University of Hamburg, Germany
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] The roles of genarating and choosing variables in data-oriented modelling: The case of cherry blossom forecast2016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Mineno
    • 学会等名
      13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      University of Hamburg, Germany
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] The Analysis of Students' Notion Invented by Prescriptive Modelling in Pre-service Teacher Education: Reading Background of Paintings with Mathematics2016

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Kaneko; Akihiko Saeki; Daisuke Saito
    • 学会等名
      13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      University of Hamburg, Germany
    • 年月日
      2016-07-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing Year 6 Students’ Concepts of Speed in relation to “Walking”2016

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Komeda; Takashi Kawakami; Koichi Tateishi ; Atushi Urago ; Go Ishii ; Akihiko Saeki
    • 学会等名
      13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      University of Hamburg, Germany
    • 年月日
      2016-07-26
    • 国際学会
  • [図書] Crossing and Researching Boundaries in Mathematical Modelling Education2017

    • 著者名/発表者名
      Gloria Ann Stillman, Werner Blum, Gabriele Kaiser & Akihiko Saeki
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi