• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

体験・分析・表現の3段学習成長プロセスによる主体的思考力を涵養する早期技術者教育

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

小坂 敏文  東京工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60153524)

研究分担者 木村 知彦  東京工業高等専門学校, 電気工学科, 准教授 (00446238)
城石 英伸  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (30413751)
一戸 隆久  東京工業高等専門学校, 電子工学科, 准教授 (40290720)
西村 亮  東京工業高等専門学校, 情報工学科, 助教 (80259829)
大塚 友彦  東京工業高等専門学校, 電子工学科, 教授 (80262278)
清水 昭博  東京工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (90149914)
新國 広幸  東京工業高等専門学校, 電気工学科, 准教授 (90547829)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード早期技術者教育 / 主体的学び
研究成果の概要

高等専門学校において,早期技術者教育を行なっている。技術に対する興味と体験が低下している入学生に対して,技術者共通の知識技能について専門共通教育を行なっている。学生の興味と体験に適合させた実験実習課題を部門ごとに開発した。学生の興味を引き出す体験を通じて,気づきを引き出し,その背景を分析させ,それを言葉で表現し発表させることで定着を図る教育システムを開発した。学生の学習の様子をアンケートで確認し教育システムにフィードバックした。

自由記述の分野

騒音制御

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi