• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

持続可能な未来のための教育における協同的社会参加と形成的評価モデルの有効性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関北海道教育大学

研究代表者

田中 邦明  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20227135)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード持続可能な開発のための教育 / 環境教育 / ESD
研究成果の概要

本研究では、協同的社会参加と形成的評価によるESDで地域的な環境問題解決と持続可能性向上への有効性を検討した。このアプローチ適用によって、渡島大沼国定公園では毎年地元高校生による自治体への環境政策提言と地元大学生による環境研究を実施して成果をあげた。それにより、地元自治体は大沼の国際ラムサール条約湿地への登録にふさわしいモデル地域の環境保全と賢明な利用に責任をもつラムサール協議会の結成を促した。このESDモデルを他の2地域に応用し、環境問題と持続性問題の解決に寄与する一群の指標の発見に成功した。以上の成果は、地域の持続性向上と環境保全における穏健で柔軟な新たなアプローチを提案するものと言える。

自由記述の分野

環境教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi