研究課題/領域番号 |
25350246
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
渡邉 伸樹 関西学院大学, 教育学部, 教授 (10362584)
|
研究分担者 |
柳本 哲 京都教育大学, 教育学部, 教授 (90441401)
二澤 善紀 近畿大学, 教職教育部, 講師 (60633815)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 学校算数・数学 / 授業研究 |
研究実績の概要 |
現在,学校現場では校内研究などで,教員の算数・数学教育力の向上の取り組みが行われているが,あまりうまくいっていないのが現状である。 そこで本研究では,渡邉が提案する授業研究の一方法であるRTMaC(Right Mathematics Teaching Cycle)授業研究による教員研修を行うことから,教員の算数・数学の教育力を向上させて,あわせて子どもの学力向上を目指す。 本年度は次のような取り組みを行った。理論研究として,理論チームが実践チームと議論しながら,保育所・幼稚園,小学校,中学校,高等学校などの学校数学に関する複数の認識調査や教材・教育内容などを開発した。実践研究としては,集団研修として,大阪府の公立小学校の3学年で全教員とともに,校内研修としてRTMaC授業研究にもとづき,実際に授業(1年「ひきざん」,4年「面積の求め方の工夫」,6年「比例をくわしく調べよう」)を行い検討を行った。また,個人研修として,保育所・幼稚園の幼児に対して,数学に関する認識調査の実施,環境による教育の実践,小学校の5年生に対して「関数」に関する認識調査の実施,教育の実践,また中学校2年生に対して「関数」に関する認識調査の実施,教育の実践などを行った。評価研究として,それぞれの実践に対する子どもの学力向上に関する調査を行った結果,学力向上が認められた。 以上のことから,これらの研究には一定の成果が認められることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
理論研究として,保育園・幼稚園,小学校,中学校,高等学校などの学校数学における複数の認識調査や教材・教育内容などを開発することができ,実践研究では,個人研修として,幼稚園・保育所,小学校,中学校の子どもに認識調査,教育実践ができたこと,さらに,評価研究として,子どもの学力向上に関する調査を実施することができ,その結果,一定の研究の成果が認められたため。また,本研究チームが研究対象校として挙げていなかった国立大学附属小学校でも,こうした授業研究が取り入れられて実践されるなど,広く本研究の成果が認められたため。
|
今後の研究の推進方策 |
理論研究としては,さらに認識調査・教材などを開発すること,さらに,実践研究としては,保育園・幼稚園,小学校,中学校,高等学校などの学校数学において教育実践を公立学校はもちろん,私立学校も視野にいれる。評価研究としては,国内外の学会への参加,論文発表などを通して,国内の評価を得るとともに,国外の評価も得ることができるようにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費での教材開発費,旅費での資料収集・成果発表費などで,予定していた費用よりも安価だったため,未使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
物品費として教材開発費,旅費として国内・海外の資料収集・成果発表費として使用する予定。
|