• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

科学と社会が関わる問題における決定に参加する市民を育成する科学カリキュラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関香川大学

研究代表者

笠 潤平  香川大学, 教育学部, 教授 (80452663)

研究分担者 岡本 正志  高野山大学, 文学部, 教授 (70149558)
谷口 和成  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (90319377)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード科学教育 / 中等科学カリキュラム / 科学と社会
研究成果の概要

2006年に登場した英国の、市民の科学的リテラシーのための中等科学カリキュラムについて、その内容・成立背景・成立後の論争について、文献調査および渡航調査をもとに詳細に明らかにした。その成果は、学会・シンポジウム、書籍、学会誌掲載論文で公けにした。
中学校現場の研究協力者と、原子力問題、出生前診断とゲノム編集の問題を通して、科学と社会の関係を考える授業プランを作成し協力校で試行した。いずれもかなりの試行錯誤と討論を経て作成し、生徒の反応も確かめた。また、その過程において、教員研修の課題についてもある程度明らかにできた。これらの成果の一端は学会講演などで報告した。

自由記述の分野

科学教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi